2020-08-17
いろいろな物事が落ちついてきたので、そろそろ次のゲームを始めようと思います。今のところ「メルルのアトリエDX」が最有力ですね。ライザ2の前に少しでも積みアトリエを消化しておかなければ。
さて、テイルズオブドリームプロジェクトの一環で、TOPのOPテーマ「夢は終わらない~こぼれ落ちる時の雫~」をミント役の岩男潤子さんがカバーした曲が配信されています。yukkun20もアマゾンミュージックで250円で購入しました。デジタル配信が主流になって、ほしい曲がすぐに手に入るいい時代になりましたね。
各音楽配信サービスで既に配信中です。
岩男さんの柔らかい歌声がめっちゃ癒しなので、TOPファンは全員購入でお願いします。
2020-03-29
BDⅡ体験版はじめました。現在1時間半ほどプレイしていますが、まだ最初のダンジョンを安心して歩けない…。既に全員1つめのジョブもマスターしたというのに。これダンジョンを脱出したり街に戻ったりする魔法ないの?(ゆとり
さて、7年前に解散した「GARNET CROW」ですが、デビュー20周年を記念して何やら企画が動き出すみたいです。
GARNET CROWいいよね…あのなんとも言えない暗さのある声と歌詞がたまらなくいいんですよ。それでいて時々バラードやアップテンポな曲も挟んでくるのがまたいい。yukkun20が唯一CDを買っているのがGARNET CROWで、最近カーステレオでは「GOODBYE LONELY~Bside collection~」を流しっぱなしです。

「For South」「愛に似てる」「whiteout」「未完成な音色」あたりがいいですよね。ちなみにこのCDは初回版と通常版の両方持ってるくらい好きです。
企画楽しみだなー。新曲かなー新アルバムかなー。はっ、もしやテイフェス出演では!?(夢見すぎ
2019-08-27
街作りアトリエ「ネルケと伝説の錬金術師たち」のオリジナルサントラ、発売から7ヶ月ほど経ちましたが、先日アマゾンプライムなら無料で視聴できるようになったみたいです。

来月にはシリーズ最新作の「ライザのアトリエ」が発売されますけど、ネルケのことも忘れないでください。そしてガストさんはいつの日か続編をお願いします…(切実
2018-12-03
なんと、16年振りにWAシリーズのヴォーカルCDの発売が決定したそうですッ!
タイトルは「milestone〜ワイルドアームズ・ヴォーカルコレクション2」。A:F、4、XF、1、アニメ版、スマホ版、そして書き下ろし曲が収録されるそうで、間違いなくファン必携の1枚となることでしょう。16年待ちわびたよ…(※yukkun20が第1弾を購入したのは4年前なのでこれは言い過ぎです)
[amazonjs asin=”B07KLJNBZJ” locale=”JP” title=”milestone〜ワイルドアームズ・ヴォーカルコレクション2″]
もう予約も始まってます。早速予約…と行きたいところですが、再来週のヴォーカルコンサートで会場限定版が出る可能性があるような気がするので、ちょっと保留します。
しかし5の曲は入らないのかなぁ。あれは水樹奈々さんの歌なので版権的に難しいのかも。
2017-11-25
昨年開催された、3つのペルソナ関係のコンサート
- 2016年12月25日開催の「サントリーホール」公演
- 2016年8月開催の「東京芸術劇場」公演
- 2016年11月の「東京オペラシティ コンサートホール」公演
がBD化されるそうです。BD化…うらやましい。なぜテイルズオケはCD化しかしないのか。
2016年12月25日に開催された「サントリーホール」公演の全曲収録に加え、同年8月の「東京芸術劇場」公演、および同11月の「東京オペラシティ コンサートホール」公演
僕はペルソナは3からしかプレイしていないので、このイベント参加は見送りましたけど、BDならありかもな…。発売日は12月6日、価格は税別6800円です。
2017-11-11
Amazon Primeで、ペルソナシリーズ5作品のサントラがDLできるようになりました。Prime会員は無料です。この日が来ると思って購入してなくて良かったー(それはどうなの
さっそくDLして作業用BGMとして流してます。アトラスやファルコムはこういうのを積極的にやってくれるから好きです。
そういえば関係ないですけどミファーのAmiibo届きました。もしかすると造形良くなってるかもと一縷の望みを託しましたが、見本通りの造形でしたね。まあそれはそうか。
2016-10-21
クロバラノワルキューレ、本日2周目をベリハ&トゥルーエンドでクリアしました!長かったなー。でも1周目に600円払ってDLCで強力な防具とアタッチメントを購入しておいて正解でした。終盤のボス以外はほぼ全てオート戦闘で行けましたからね。残るトロフィーは「キメラ撃破数10000」。2周したのにまだ3800くらいなんで、あとは暇なときにぽちぽち進めようと思います。明日からはようやくうたわれプレイできるぞー!
さて、音楽関係のニュースは3年ぶりくらいなのですが…
「ペルソナ」シリーズのサウンドトラックが最大約80%オフ!20周年記念セールがAmazonデジタルミュージックにて開催|Gamer
ということで、Amazonミュージックでペルソナ関係の23タイトルがデジタル配信開始され、うち9本は割引も行われています。詳しくは特設サイトで。ぼくもこれを購入しました。


P3、P3P、P3F、P4、P4G、P4Uのボーカル曲21曲が収められたアルバムです。P3やP4のアニメで流れたあの曲やこの曲も収録されてますよ。P3のラスボス戦「Burn My Bread」とか、バトル曲「Mass Destruction」、ベルベットルームで流れる「全ての人の魂の詩」、P4のエンディング「Never More」なんかは本当名曲。1200円と割引対象なのでこの機会にぜひどうぞ。
音楽つながりでもう一つニュースを。「テイルズ オブ オーケストラ コンサート 2016」のメインビジュアルが発表されましたね。Ivanさんありがとうございます。

※画像は公式サイトより引用
昨年は、○周年記念タイトルの主人公たちがメインでしたが、今回はTOB楽曲が中心なので、TOBから4人、関連作品のTOZから2人になってますね。なんで両作品に登場しているエドナたんを入れなかったのかと小一時間問い詰めたい。そして今年も指揮者イルベルトは…
2013-09-09

9/4に発売されたサモンナイト5のサントラですが、発売を記念して9/14にイベントが開催されるそうです。
公式サイトの告知によると…
サウンドトラックサモンナイト5 発売記念イベント
日時:9/14(土) 15:30開場 16:00開演
場所:アニメイト秋葉原店
内容:Emiko Bleu(SN5の主題歌アーティスト)のミニライブ
チケット:同店でサントラを購入した人の先着順
まだチケット残っているのかも知りませんけど…
色々言われるサモンナイト5ですが、主題歌(とオープニングムービー)は文句なく素晴らしいので、興味のある方はぜひどうぞ。
2013-04-05
悲しいお知らせです。
Tales of Eterniaの主題歌「flying」でもおなじみのGARNET CROWが、6/8、9の大阪公演を最後に解散するそうです。超残念です。まだ3/20に出たアルバムも聴いていないというのに…
GARNET CROW official website : ガーネットクロウ オフィシャルサイト
ナタリー – GARNET CROWが解散「すべてを出し切った」
ボクは全く音楽を聴かない人で、アニソン以外のCDなど見向きもしないのですが、唯一CDを買い続けていたのがGARNET CROWでした。このサイトでも何度か触れたことがあったと思いますけど、ちょっと暗めの曲がホント好きなんですよ。それにAZUKI七さんの、何と言うかちょっともの悲しげな詞が素晴らしくマッチしているんだ。今でもアルバムに収録されている曲は全て携帯電話に入れてあります。「flyng」「かくれんぼ」「未完成な音色」あたりは永遠に語り継ぐべき曲だと思いますよ。
一度でいいからTales of Festivalでその姿を見たかったです。それだけが残念。
でもこれまで素敵な曲を10年以上にわたり披露して下さってありがとうございました。皆様素晴らしい才能をお持ちの方だと思いますので、それぞれのご活躍をお祈りしています。
※一言日記
戦旗V更新分、第5章まで反映させました。戦闘が始まると更新量が増える傾向があるな…
2012-01-26

僕が好きなアーティスト「GARNET CROW」さんの9thアルバム「メモリーズ」を買いました。正確に言うと買ったのは結構前ですけど、今日初めて聞きました。
やーっぱりGARNET CROWはいいよねぇ。特にGCの真骨頂と勝手に思っている暗い曲調で半音ずらしたような曲(表現力がなくてすいません)はどれも素晴らしい出来だったと思います。今回で言うと「静寂のconcerto」とか「創世記Ⅰ」とか。何度も聞いているうちに脳にしみこんでくるようです。しっとりとしたバラードや、すっと爽やかになるアップテンポの曲もいいんですけど、こういう曲が聴きたかったんだよ。最近のアルバムはちょっとモノタリナイと思っていた僕ですけど、今回は満足でした。
いつか生で演奏聞いてみたいなぁ。でも引きこもり気味の僕にはライブとかはちょっと荷が重いのですよ。もしかしてテイフェスに来てFlyingを歌ってくれないだろうか。
おお、本当ですね。新ハードの情報ももちろん楽しみですけど、ローンチタイトルがどう…