2015-07-20

アトラス×ヴァニラウェアが帰ってきた! あの名作がついにHD化とか感動

アトラスは本当わかっているとしか。

というわけで、ATLUSが2007年に発売したベルトスクロールタイプのアクションゲーム、「オーディンスフィア」がHD化されてさらに新要素を引き下げ、PS4/PS3/PSVに帰ってきました。とりあえずPVをどうぞ。

オーディンスフィア レイヴスラシル PV#01

オーディンスフィア レイヴスラシル PV#01 01

新作のタイトルは「オーディンスフィア レイヴスラシル」。
「ニーベルングの指輪」をベースに、終焉に臨む人々の生き様が美しく描かれる、ヴァニラウェアの代表作の一つです。
僕が苦手なアクションゲームですが、プリンセスクラウン(ヴァニラウェアの処女作でもある、2Dアクションゲーム)が好きだったので、この作品もプレイしました。

オーディンスフィア レイヴスラシル PV#01 02

物語には5人の主人公が登場し、それぞれの視点で話が進んでいきます。
1人目の主人公、オーダインの魔女と呼ばれるワルキューレ「グウェンドリン」。槍と飛行能力を軸にした中距離戦が得意です。

オーディンスフィア レイヴスラシル PV#01 03

呪いによってプーカ(ウサギのような生き物)に変えられてしまった、タイタニアの王子「コルネリウス」。
素早い剣技で近距離戦を得意とします。

オーディンスフィア レイヴスラシル PV#01 04

yukkun20一押しの、妖精の国の姫「メルセデス」。
石弓での遠距離戦が持ち味です。

オーディンスフィア レイヴスラシル PV#01 05

竜殺しの魔剣使い「オズワルド」。厨二病×ポエマーという重すぎる枷が…
それはさておき、戦闘能力は圧巻の一言。やはり接近戦が得意です。

オーディンスフィア レイヴスラシル PV#01 06.

亡国バレンタインの姫「ベルベット」。話のスタート時点では、もっとも世界の謎に近いところにいる、キーパーソンでもあります。
鎖を使ったトリッキーな戦いが得意。

オーディンスフィア レイヴスラシル PV#01 07 オーディンスフィア レイヴスラシル PV#01 08

世界では現在、繁栄をもたらすという魔力の大釜「コルドロン」を巡る大国同士の戦争が起きています。
そのせいか、世界は滅亡の危機に瀕しています。

オーディンスフィア レイヴスラシル PV#01 09

5人の主人公は、それぞれの立場で終焉を止めるべく立ち回ります。
時に味方に、時に敵に。時にはその行動が終焉を引き寄せてしまうことも…

オーディンスフィア レイヴスラシル PV#01 10 オーディンスフィア レイヴスラシル PV#01 11

予言によれば、世界は「獣」「死の王」「炎」「大釜」「竜」の5つの災厄によって終わりを迎えます。
それを彷彿とさせる人物や物も次々に登場し、終末感を盛り上げていきます。

オーディンスフィア レイヴスラシル PV#01 12

マンドラゴラを掛け合わせて魔法薬を作り、攻撃や回復に使う、という面白いシステム。
たしか魔法薬は26種類あって、アルファベットに対応する名前が付いているんですよね(上は”H”に対応する「ヒール」)。

オーディンスフィア レイヴスラシル PV#01 13

オリジナル版にはなかった追加要素。習得するスキルを選択出来るようになってるんですかね?

オーディンスフィア レイヴスラシル PV#01 14

というわけで、発売日は2016年1月14日。7980円です。

オーディンスフィア レイヴスラシル PV#01 15

先着購入特典としてビジュアルブックが付いてきます。ヴァニラといえばこれですよね。

また購入するソフトが増えたなぁ。当時の攻略本引っ張り出しておこう。

  • 2015/8 ルミナスアークインフィニティ[3DS]
  • 2015/9 ソフィーのアトリエ[PS4]
  • 2015/11 STEINS;GATE 0[PS4]
  • 2015/冬 スターオーシャン5[PS4]
  • 2016/1 オーディンスフィア[PS4]
  • 2015 ペルソナ5[PS4]
  • 未定 テイルズ オブ ベルセリア[PS4]
  • 未定 Kingdom Hearts Ⅲ[PS4]


2015-07-17

ソフィーのアトリエ プロモーションムービー公開 色々なつかしす

数ヶ月ぶりに、TOWRUを再開しました。ナハト編をハードモードで始めたんですが、これまでと難易度が全然違う…。なめてかかってると普通にゲームオーバーになる難易度です。そうだよ、こういうのがいいんだよ。

それはさておき今日もソフィーの話です。

atelier_sophie
《公式サイト》

MOVIE

ソフィーのアトリエPM

ソフィーのアトリエPM 01 ソフィーのアトリエPM 02

シリーズの歴代作品です。本当に息の長いシリーズになりましたね。僕は第1作「マリー」、第2作「エリー」、第5作「ヴィオラート」、第11作「ロロナ」(プレイ中)、第14作「アーシャ」、第15作「エスカ&ロジー」、第16作「シャリー」をプレイしています。中途半端ですみません。

ソフィーのアトリエPM 03 ソフィーのアトリエPM 04

今回も実質的にはダブルヒロインみたいな感じなのでしょうか。しかしプラフタの「記憶を無くしたハードカバー」は微妙にひどくない?

ソフィーが思った以上に元気な感じのボイスでちょっとびっくりした。

ソフィーのアトリエPM 05 ソフィーのアトリエPM 06

「錬金術のすべて」とはなんなのでしょうか。ちょっと気になります。

ソフィーのアトリエPM 07

モニカさんのアクションも1カットだけ。ポリゴンキャラも可愛いじゃん!

ソフィーのアトリエPM 08

そしてトドメにこれですよ。シリーズファンならご存じかもしれませんが、初代「マリーのアトリエ」のキャッチコピーが、「世界を救うのにも、そろそろ飽きてきた」でした。当時RPGといえば魔王を倒すというのが当たり前だった時代に、特に世界を救わず日常生活を送ることを主眼に置いたこの作品は結構画期的だったんですよね。

黄昏シリーズでは結果的に世界を救っちゃったのですが、今回は本当に世界を救わない冒険が楽しめるのかもしれません。


2015-07-15

ソフィーのアトリエ 錬金術システム紹介 剣士!金髪!メガネ!(落ち着け

昨日の続きです。明日仕事が忙しいので軽めに…

atelier_sophie
《公式サイト》

CHARACTER

モニカ・エルメンライヒ

モニカソフィーの親友。良家の生まれで、文武両道の才女。真面目で、礼節を重んじる性格。教会のお手伝いをしている。

これはいい親友ポジション。金髪は碧眼も似合いますが、こういう髪と同系統の色の瞳もそれはそれで…

CVは洲崎綾さん。境界のRINNEでも主人公の親友(リカ)役を演じられてますね。

オスカー・ベールマー

オスカーソフィーの親友で八百屋の息子。楽天的な性格。植物の声を聞くという特殊な力を持ち、草花にも詳しい。

植物の声が聞こえるとか、食事するときに気にならないんでしょうか…サラダとか…
基本美男美女が多いアトリエシリーズにしては珍しいキャラを出してきたな、という感じですね。しかしその帽子のデザインはなんなんだw

CVは山下誠一郎さん。

※画像は上記公式サイトより引用


2015-07-14

ソフィーのアトリエ 錬金術システム紹介 やっぱりアトリエシリーズはバトルより錬金ですよね

ソフィーのアトリエ公式サイトが色々更新されています。本日は時間の関係で少しだけ。

atelier_sophie
《公式サイト》

WORLD

今回も、錬金術のレベルを上げる→強力なアイテムを作る→強敵を倒す→いい素材を手に入れる→いい素材で高度な錬金を行う→錬金術のレベルを…の無限ループは健在のようです。

world_04_zoom02cレシピ発想

成長することで、新たなレシピを思いつくこともあるようです。言われてみればこれまで、主人公が新たなレシピを思いつくというのはほとんどなかったですね。既に思いついているレシピをベースに、調合、バトル、採取などを通じて新たなレシピを考え出していくようです。これまで以上にバランスが問われそう。

SYSTEM

調合システムが、従来作品から大きく変更されました。

調合釜選び

まず錬金の基礎となる調合釜を選んで…

素材投入

そこにうまく収まるように指定された素材のブロックをはめ込み…

ボーナス獲得

うまくボーナスマスに材料を収めることでボーナスポイントを獲得して…

ボーナス選択

そのポイントを使って完成アイテムに付ける効果を選び…

特性を選んで完成

最後に素材から引き継ぐ特性を選んで完成です。

どこにも「作成に要する日数」の情報がないと言うことは、シャリー同様期間制限は撤廃されたと考えてもいいのかな。

システムは直感的でわかりやすいと思いますが、素材の厳選がより面倒になりそうな予感もするなぁ。その辺りの追加情報に期待。


2015-07-08

STEINS;GATE 0 発売日告知トレイラー公開 いとかなさん来ましたね!

シュタゲ・ゼロの新しいムービーが公開されました。

シュタゲ0 発売日告知トレイラー

続きを読む(ネタバレ注意) »


2015-07-07

ルミナスアーク インフィニティ システム紹介 SRPG部分がどうなってるのか気になるんですけど

あまりにあからさまなギャルゲー要素はちょっとひく。

ttl_gamelogo
《公式サイト》

ゲームシステム

アフターブレイク

メインストーリーパートのあとに行われる、ヒロインとの親交を深めるパート。サモンナイトで言うと夜会話ですね。

アフターブレイク01

ヒロインと会話をしたり…

アフターブレイク 02

好物を貢いでみたり…

アフターブレイク 03

DSのタッチペンを駆使して気分を盛り上げヒロインをちょうきょ…調響したり…

とやりたい放題なようです。DSでやるなよ。

出演声優ボイスコメント

出演声優ボイスコメントとして、13名の声優さん達がコメントを下さっています。(第2弾&第3弾)

  • 岡本信彦さん(シード役)…主人公はひねくれ者とのこと。王道主人公かと思ってました。
  • 久野美咲さん(パルス役)…お金のセリフとひらがなだらけのセリフが大量にあったとのこと。思ったよりロリボイスですね…
  • 伊瀬茉莉也さん(シーナ役)…ハチャメチャロボっ娘いいよね!
  • 内田彩さん(カスミ役)…先生属性だそうです。すいません刺さりません。
  • 立木文彦さん(カイラン役)…相変わらずおっさん声優が豪華すぎる。「久々に実年齢より上の役をした」とのこと。確かに立木さんは中年役のイメージがあるな。
  • 小野友樹さん(カラカラ役)…テンション乱高下しすぎだろ。
  • 折笠愛さん(プレートル役)…折笠さんがおばあさん役とか時代を感じるわー。
  • 悠木碧さん(ジォーカー役)…悠木さんには珍しくカッコイイ系のキャラとのこと。ギャップ萌えか。
  • 新井里美さん(フェイラン役)…なんかすごい聞いた事のあるしゃべり方だと思ってたんですけど、ブレデフォのメフィリアの人か。
  • 佐倉綾音さん(ヒソカ役)…「たくさん」言い過ぎだろ。
  • 古川慎さん(ジールォ役)…どう考えてもシスコンです、本当に(略
  • 池水通洋さん(ラジ・ソール役)…キャラの顔に似合わずコメントがシリアスすぎる。
  • 宮野真守さん(アスワド役)…ライバル役のようです。宮野さんは何言っても面白いわ。

多分ちょい役であろう方々からもコメントを拾っているところはさすがです。キャラゲーはそういうところも大事ですからね。


2015-07-01

ソフィーのアトリエ ティザームービー(Full Ver.)公開 プレイ動画もちょっと見られます

久々に「黒猫のウィズ」のガチャが豊作だったので、そちらの育成に注力中。高橋留美子コラボガチャはあまりいいカード引けませんでしたが…でもダブりも少なく、レア度が低いカードはコンプ出来たのでひとまずOKということで。

本日は昨日紹介しそびれたPVの紹介です。

atelier_sophie
《公式サイト》

MOVIE

ソフィーのアトリエ ティザームービー Full Ver.

ムービー前半は、先日紹介したショートバージョンの方と同じです。

[関連記事]アトリエシリーズ最新作「ソフィーのアトリエ」 PV公開&予約受付開始 今回の絵師さんだれだろ | Y.A.S.

後半部分が新規の映像になります。

ソフィーのアトリエ ティザームービー Full Ver. 01

フィールドマップ(おそらくタウンだと思いますが)。色彩も黄昏三部作に比べると鮮やかで、世界観が違うことを強く印象づけられます。

ソフィーのアトリエ ティザームービー Full Ver. 02

ソフィー「うん、私がんばるよ!

ソフィーのアトリエ ティザームービー Full Ver. 03

プラフタ「私があなたに、錬金術を教えましょう

ソフィーは割と活発な感じで、プラフタはおとなしめな感じですね。プラフタはほぼイメージ通りでしたが、ソフィーはもっとおとなしい感じの個をイメージしていたので意外。でも主人公はやっぱり明るい方が救われます。アトリエシリーズはその設定の都合上、主人公がみんなそれなりに思慮深いところが好きです。アホの子がいないというか。


2015-06-30

ソフィーのアトリエ 公式サイトリニューアルオープン 今回も面白そうな雰囲気が…

ロロナのアトリエですけど、1日に(ゲーム中時間で)30日進めるのを目安にプレイ中。珍しく両親がそろっている主人公ですが、父親が近所の未亡人に夢中などダメ親父すぎる…

本日は昨日の続きです。

atelier_sophie
《公式サイト》

SYSTEM

  • 錬金術

これまで錬金術に必要なレシピ(どのアイテムを合成すれば新しいアイテムが合成出来るかについて記したもの)を手に入れるには基本的に参考書を読むしかありませんでしたが、今作は「イベント」「調合」「バトル」など色々な場面でレシピをひらめくことがあるようです。

錬金術

調合の際には、材料をパズルのように配置していくことでボーナスや効果を得ることが出来るようです。最近の調合はかなり複雑化している感がありましたが(それはそれで面白い)、今回はちょっとシンプルになっている感じがします。

錬金術2

  • ドールメイク

プラフタが人の姿になると、アイテムを組み込んでカスタマイズ出来るようになります。

やっぱり人の姿になるんだー良かった。あとどうでもいいことですが。プラフタとフラップターって似てますよね。

CHARACTER

  • ソフィー・ノイエンミュラー

ソフィー NOCO

キルヘン・ベルの町外れでアトリエを営んでいる少女。明るくほわっとした性格だが、時間にルーズなところも。錬金術が大好き。

CVは相坂優歌さん。ガストが2013年から開発中の「クロノス・マテリア」の主人公じゃないですか…あっちも楽しみにしてたんですけど、どうなってるのかなぁ。

  • プラフタ

プラフタ ゆーげん

ソフィーのおばあちゃんが残した古い本。ソフィーの書き込みによって目覚め、錬金術を教えてくれる。ある出来事をきっかけに人の姿になる。

CVは井口裕香さん。この方有名だと思うんですけど、僕はあまり声をお聞きしたことがなくてすいません。


2015-06-29

ソフィーのアトリエ 公式サイトリニューアルオープン 今回も面白そうな雰囲気が…

ロロナのアトリエは1年目5月に入りました。最近のアトリエに比べるとイベントが少ない感じがするなぁ。でも締め切りに追われるこの感じは懐かしい。

atelier_sophie
《公式サイト》

公式サイトがリニューアルされ、いろいろ新しい情報が公開されています。

ABOUT

  • ソフィーのアトリエとは?

『ソフィーのアトリエ』は2名のイラストレーター、
NOCO氏、ゆーげん氏の起用、時間によって変わりゆく世界の表現、
錬金術を中心として発展するシステムなど、今までになかったことや、
できなかったことを取り入れていきます。

『アトリエ』の新たなスタンダードを目指す『ソフィーのアトリエ』。

とのこと。アトリエはよく言えば安定、悪く言うとマンネリなところは否定出来ないところなので、新しいことを大幅に投入してくれるのは楽しみ。
でもアトリエらしさが失われて普通のRPGみたいになっちゃわないかはちょっと不安です。

  • Wイラストレーター

キャラデザに2人のイラストレーターが起用されています。

NOCOゆーげんNOCOさん(左)とゆーげんさん(右)のお二人です。

NOCOさんは最近ラノベを中心に活躍されている方ですね。作品を読んだことはないのですが、イラストはよくお見かけします。

ゆーげんさんはブレデフォのキャラデザをされている方のようですが、どのキャラのデザインかは調べたけど分からなかった…ご存じでしたらどなたか教えてください。

WORLD

  • ストーリー

とある街の外れに住む一人の少女。彼女には「錬金術」の力がありました。しかし独学で習得した錬金術は失敗続き。
そんなある日、少女は言葉を発する不思議な本と出会います。

という感じのようです。最近の作品だとアーシャが近そうですね。

  • 本作の目的

本作では、ソフィーが錬金術の力を使い、記憶の大半が失われたプラフタのために、その記憶を取り戻していくことが目的となります。
やがてプラフタが、かつて人だったことが分かると、「プラフタを人の姿に戻す」ということを目指して、駆け出し錬金術士ソフィーの物語がはじまります。

ほほう、ということはこれは本という名のマスコットキャラということか。ということは本とかいって萌えキャラなんでしょ?

ソフィーのアトリエ プラフタ

普通に本だー!

  • ソフィーの住む世界

ソフィーの世界(昼) ソフィーの世界(夜)

今作は昼夜の区別が出来ました。時間帯によって「街のイベント」「出現するモンスター」「採取出来る素材」に変化が現れるようです。

時間管理に気を遣わないといけなさそうですし、期間制限もあると大変そう。もしかすると期間制限は今回もないかも。


2015-06-26

テイルズ オブ ベルセリア キャラクター紹介 マントは主人公の証…かな?

TOBの公式サイトがリニューアルされています。
しかし略称これでいいのかなぁ。テイルズオブブレイカー(10年前に配信されたiアプリゲーム)の立場がなぁ。

TOBロゴ
《公式サイト》

キャラクター紹介

ベルベット かつてはとても気さくな性格で、豊かな感性と家族への愛情を持っていたが、3年前に起きた事件で一変。笑顔の代わりに怒りと憎しみという冷たい感情を宿すようになった。

どっちかというとライバルポジション的なキャラ設定ですね(人気出そう)。TOF2015で小野坂氏は「海に憧れて旅に出たところ、父親にこてんぱんにやられて海賊になった」みたいな(勝手な)予想をしていましたが、はてさて。

CVは佐藤利奈さん。グレンラガンのキヨウ、TOXのプレザなど、大人の女性のイメージが強いです。

しかし、

ベルベット2

テイルズの女性キャラにしては珍しく、あまり健全ではないタイプのお色気キャラですね。ちょっと年齢が高い層がメインターゲットなのかもしれませんね。

※画像は全て上記リンク先より引用