2024-11-11
うたわれるものシリーズ最新作「うたわれるもの 白への道標」が発表されましたね。
タイトルから、二人の白皇の続編かとも思ったのですが、OPでシューニャが出てましたし、どうもモノクロームメビウスの続編ぽいですね。前作は派手に伏線をばらまいて終わりましたので、その続編は楽しみにしてました(すでにストーリーを忘れかけているのが心配ですけど…)特に死亡フラグが立っている○○○○○の行く末が気になります!
上の記事によると、
シリーズのプロデューサーを務める下川直哉氏からのメッセージも読み上げられ、「本作は『うたわれるもの』シリーズのすべてを包み込んだ集大成」とコメントしていた。システムは『モノクロームメビウス 刻ノ代贖』をベースに、より進化したものになるという。
とのことなのでSRPGじゃなくてRPGかな。若きカルラやトウカも出るみたいだし、これは本編とのリンクも期待できそうです。
発売は来年秋の予定です。
ゲームプレイ予定リスト
- 2022/10 スターオーシャン6 [PS5] 検討中
- 2023/05 戦場のフーガ2 [PS5] 検討中
- 2024/04 SAND LAND [PS5] 検討中
- 2024/09 界の軌跡 [PS5] 購入済み
- 2024/11 ドラゴンクエストⅢ [NSW] 検討中
- 2024 モンカルファンタ [未定] 検討中
- 2024 東方の迷宮Tri [PC] 購入予定
- 2025/01 ファントム・ブレイブ 幽霊船団と消えた英雄 [PS5] 購入予定
- 2025/03 ユミアのアトリエ [PS5] 購入予定
- 2025/04 ハンドレッドライン [NSW] 購入予定
- 2025/春 LUNAR リマスターコレクション [PS5] 検討中
- 2025/秋 うたわれるもの 白への道標 [未定] 購入予定
- 2025 ドラゴンクエストⅠ&Ⅱ [NSW] 検討中
- 2025 英雄伝説 空の軌跡 the 1st [NSW?] 検討中
- 2025 STEINS;GATE RE:BOOT [未定] 購入予定
- 未定 STEINS;GATE 0 ELITE [未定] 購入予定
2024-11-01
2週間ほど前に、幻のポケモンメロエッタが配布されたものの、ポケモンSV図鑑をSVで捕獲できるポケモンだけで完成させなければならないという結構な苦行があるという話をしました。それから毎日SVに籠もること2週間、ついに…

ついに完成しました!長かった。もちろんいろメロエッタもゲットできましたよ。
ただ、こういうキャンペーンは今後も開催されることが予告されてるんですよね…ヒスイ図鑑はまだしも、シンオウ図鑑やガラル図鑑の完成は相当大変そうなので今から戦々恐々です。カントー図鑑に至ってはソフト買わないといけないし、ポケGOに至っては今から完成するのは無理なのでは…?
2024-10-17
シュタゲ15周年を記念して(多分)、Steam版のシュタインズゲートシリーズが全品80%OFFの大セール中です。
ソフト名 |
ハード |
販売価格 |
セール価格 |
STEINS;GATE |
Steam |
2980円 |
596円 |
STEINS;GATE 比翼恋理のだ~りん |
Steam |
2980円 |
596円 |
STEINS;GATE 0 |
Steam |
3480円 |
696円 |
STEINS;GATE 線形拘束のフェノグラム |
Steam |
6480円 |
1296円 |
全4作のセット、無印と0のセット、ELITEとフェノグラムのセットなどもあり、セットはさらにお得になっています。
全4作セットは2328円(85%OFF)。これで向こう15年は楽しめるので大変お得なのではないでしょうか。15年前の作品ですけど今でも全然色褪せない作品だと思います(ADVなのでゲームシステムに古くささを強く感じることもないでしょうし)。ということで未プレイの方は是非この機会にシュタゲに触れてください。
2024-10-16
P3R、11月が終わりました。改めてこのゲームめっちゃ人が死にますね…ここ1ヶ月(ゲーム内)でネームドキャラが4人亡くなってます。でもやっぱりオリジナル版に比べて雰囲気が殺伐としてない感じはありますね。ゆかりと美鶴の関係とかめっちゃ良好だったし。
さて、幻ポケモンのメロエッタの配布が始まりましたね。しかも色違い。通常色はSVの中で捕獲可能ですが、色違いが解禁されるのは初めてです。
図鑑完成か…すでにSVはコンプ済みのyukkun20に死角はありませんよ…と思いきや、これいわゆるSV図鑑か…(SVで捕まえたポケモンのみで図鑑を完成させなければならない)。まあ言うてもSVだけで1300時間以上プレイしてるyukkun20のことだから、全部じゃないにしても大体コンプしてるんでしょ?(/ω・\)チラッ

まだ6割ほどしか完成してない…だと…
というわけで今パルデア中を回って図鑑埋め中です。あと10時間は余裕でかかるな。
2024-10-15
STEINS;GATEが発売されて、今日で15周年ですね。公式から記念PVが公開されてますよ。
懐かしい。というかやっぱり初代は別格ですね。ワンカット見るだけでも心が揺さぶられます。シュタゲと同じ時代に生きていて良かった。当時関東で生活してて良かった(秋葉原が近いので)。Xbox360を買ってて本当に良かったと今でも思いますよ。
いよいよ2週間後は記念ライブですね。もうチケットははけているようですが、ライブ配信もありますので是非みんなで15周年盛り上がっていきましょう。
今年は新規グッズも色々出るし、コラボもいっぱいだし、あとはゲームさえ出てくれれば…頼みますよ千代丸会長!ライブで重大発表ありますよーに!
2024-10-13
ゼルダの伝説 知恵のかりもの、多分中盤です。これはBotWとは別のベクトルで令和のゼルダですねぇ。こういう小さな謎解きメインのゲームが好きなので楽しめています。海ゾーラかわいいよね(今回もそれか
さて、恒例のバンナムのセールでテイルズのDL版がお安くなっています。
前回のセールよりちょっとずつ安くなっている作品が多いですし、NSWのセールも充実していますね。
次に出るリマスター何になるのかなぁ。まあ人気の順で考えるとジアビスかな。リメイクならレジェンディアもありだと思うけど。
2024-10-06
ポケモンSPの全国図鑑がようやく完成しました!

今年の7月に、
ポケモンHOMEで一気に輸送するだけなので楽勝!…と思いきやとんでもない罠がありました。ポケモンHOME経由だとパッチールを送れないんですよね…従ってパッチールはBDSPのソフト内で捕獲しないといけないのですが、なんとパッチールは超低確率でしか発生しない大量発生を待つしかないとかマジかよ。BDSPはSVと違って本体の時間設定をいじって大量発生を厳選することもできないので、毎日プレイしてパッチールの大量発生が起こるのを待ってます。それさえ来れば図鑑完成なのだが…
2024-07-13
と日記に書いて以来、ほぼ毎日ポケモンSPを起動しては大量発生を確認するという果てしない作業を続けていました。苦節3ヶ月、ようやく…

ついに出たー!さっそく出かけてパッチール乱獲してきました。これで全国図鑑完成です。

ディレクターに前掲の表彰状に加え、ひかるおまもり(色違いに出会いやすくなるアイテム)ももらったし、

オーキド博士にも褒めてもらったのでこれにてBDSPは本当に完結です。
しかしパッチールバグ(パッチールがポケモンHOMEとBDSPを行き来できないというバグ。現在は仕様)…まさかここまで影響大きいとは思わなかったぜ。
2024-09-29
yukkun20もドはまりして120時間以上プレイした「トライアングルストラテジー」のMRゲーム化が決まりました。
yukkun20はMQ2を持っているのでプレイ環境にはあるのですが、さすがに100時間超えのゲームをMRでプレイするのは脳と視神経に多大な負担が…。ボードゲーム的にプレイするのは面白そうなのですが。体験版でないかなぁ。
とにかくゲームとしては、選択によって大きく変わり、正義と悪が入れ替わるストーリー構成、美しいドット絵、一芸特価だらけのユニットなど、非常に面白いので、この機会にプレイを検討してください。yukkun20のゲームレビューはこちらです↓
2024-09-28
ついに界の軌跡出ましたねー。ゼムリア大陸の未来がどうなるのか、ワクワクします。

WonderGOOの特装版を購入しました。ゲーム本体ももちろん限定版です。

限定版には、20周年記念ピンズ、界の軌跡ミニサントラ、歴代主人公・ヒロインをあしらったメタルカードなどが付いてきます。

店舗特典のアクリルスタンド。WonderGOOはアルティナ推しのようです。アルティナとアニエスが一緒に描かれているのは珍しいですが何か意味があるのか…?財団絡み?


両面クリアファイルもあります。ティオ、ラピス、レンですね。みんな大人になりましたね。

ゼムリア大陸地図があしらわれたデスクマット。これが欲しくてWonderGOOで買いました。現時点での一番詳しい地図ですね。考察がはかどりそう。
ということで本日、ディスガイア7始めました!…軌跡シリーズは公式攻略本が出てからプレイするのがお約束なので…
2024-09-26
アクアプラスの名作SRPGうたわれるものシリーズ「散りゆく者への子守唄」「偽りの仮面」「二人の白皇」のNSWへの移植が決まりました!三部作全部を収めたトリロジーボックスも発売予定です。
うたわれるものはSRPGとしても非常に秀逸な出来(特に、ユニットごとの差別化による戦略の奥深さが凄い)なのですが、何よりストーリーが本気で泣ける出来になっているので、ストーリー重視の人も、戦略重視の人もプレイして欲しいSRPGですね。
シリーズは今でもスピンオフや前日譚など新作がリリースされていますが、この三部作をプレイしておけば他の作品もより楽しめる事請け合いですので、この機会に是非ご検討ください。そしてネコネに沼りましょう。
おお、本当ですね。新ハードの情報ももちろん楽しみですけど、ローンチタイトルがどう…