2021-09-01

十三機兵防衛圏が過去最大の40%OFFセール中! 未プレイの方はこの機会にぜひ!

十三機兵防衛圏が、発売2周年を前にして、40%OFFという特大セール中です。しかもプレミアムエディションも同じ割引率という太っ腹!

ネタバレプレイ日記つけた上に時系列表まで作っておいて恐縮なのですが、今までプレイしたことのない方は、ぜひネタバレなしでプレイしていただきたいです。正直yukkun20の中では、ADVとしてはシュタゲに並ぶ名作で、向こう10年はこれに匹敵するゲームは出てこないのではないかと思うくらいの画期的な作品になっています。yukkun20のツイッターバナーも相変わらずこの作品ですし。

1周年記念イベントも楽しかったし、2周年も何かやってくれるのかなぁ。それともそろそろヴァニラウェアの次回作の情報が出てくるのでしょうか。今から楽しみにしています。


2021-08-19

日本一の名作SRPG「ファントム・ブレイブ」のNSW移植が決定!

2004年に発売された、日本一のSRPG「ファントム・ブレイブ」のNSW移植が決まりましたー!日本一のSRPGはディスガイアだけじゃないよ!ちなみに他機種への移植は3回目である。

ファントム・ブレイブは、ディスガイアのようにユニークキャラ+汎用キャラで戦うSRPGなのですが、

  • マス目制ではなく、移動力の範囲内で自由に動けるフリー移動制
  • 敵キャラを持ち上げて装備出来る
  • 敵を場外に投げると倒せる
  • 味方ユニットはフィールド上のアイテムに憑依させる形で出現させる。憑依させるアイテムによってステータスが変動する
  • 憑依させて一定時間たつと憑依が解除され、そのマップでは再出撃出来ない

など、2021年基準でも結構珍しいシステムが採用されているので、一風変わったSRPGがプレイしたい人に超お勧めです。yukkun20もめっちゃはまってました。あとミズハスのラハール殿下とは全く違う可憐少女の演技も聞き所です。

発売日は8/26です。


2021-08-14

十三機兵防衛圏が電オラの「2021夏のオススメ特集」に取り上げられています

ルルアのアトリエ、現在第9章です。今作もアーランドシリーズらしくメインストーリーは薄味ですけど(ただこれから怒濤の展開になりそうな感じはある)、調合は分かりやすくてそれでいて奥深いですし、戦闘も近作の中では結構バランスが取れているので、なんだかんだで時間泥棒なのは相変わらずですね。

さて、電オラさんで、「十三機兵防衛圏」の特集記事が組まれていますね。ゲーム、ペーパークラフト、コラボカフェ…今でもキラキラとした思い出です。またあの時代は戻ってくるのだろうか。

ライターの方も書かれていますが、SF(特にタイムトラベル)が絡んだADVとSRPGの組み合わせは重たそう…と思うかも知れませんが、ADVパートもSRPGパートもいずれも快適にプレイ出来るようになっていて、全然重い感じはありません。SRPGは難易度を下げれば雰囲気だけ楽しみながら進めることも可能ですし、ADVかSRPGどちらかが好きなら絶対楽しめると思いますよ。そろそろ他機種への移植してさらに裾野を広げてほしいころですが、しかしヴァニラウェアさんには次の作品を早く作ってほしいという思いもあるので複雑なところです。


2021-08-10

TOARISEの体験版配信が決定!

ようやく配信再開した戦場のフーガ、プレイしました。

よっしゃー!予想通り面白い!しかも任意セーブが出来ない仕様なので、後戻りが出来ない戦場の緊張感てんこ盛りでいいですね。女の子もかわいいし、こんな子達をソウルキャノンで犠牲に出来るはずがない!(今のところは)

さて、yukkun20がPS5を手に入れる前に発売日になってしまいそうなTOARISEですが、体験版配信が決まりました。

8/18…あと1週間後か。なんだかんだでここまで来るとyukkun20も楽しみになってきました。ネット上でも期待している方も多いですし、5年ぶりの完全新作テイルズ、心してプレイしようと思います。なお購入を決めてるゲームの体験版はプレイしない派のyukkun20ですが、この体験版は例外的にプレイ予定です。


ゲームプレイ予定リスト

  • 2021/04 狼と香辛料VR2 [OQ] 購入予定
  • 2021/09 デモンゲイズ エクストラ [PS4/NSW] 検討中
  • 2021/09 テイルズ オブ アライズ [PS4] 予約済み ※8/18体験版配信
  • 2021/09 黎の軌跡 [PS4] 予約済み
  • 2021/11 ポケットモンスター BDSP [NSW] 購入予定
  • 2021/秋 ANONYMOUS;CODE [PS4] 購入予定
  • 2021 Relayer [PS4] 検討中
  • 2022/01 ポケットモンスター アルセウス [NSW] 検討中
  • 2022 Project TRIANGLE STRATEGY [NSW] 検討中
  • 未定 星の欠片の物語。[PSVR] 購入予定
  • 未定 STEINS;GATE 0 ELITE [未定] 購入予定

2021-08-04

戦場のフーガ 配信再開がようやく決定!

ポケモンUM、そろそろ終わりかな。とりあえずUMじゃないと捕まえられないポケモンはほぼ確保出来ました。これをポケモンホームに移せば、ポケモン図鑑完成まで残り20匹を切る…はず。

さて、配信日に販売停止という憂き目に遭ってしまった、PS4/PS5版「戦場のフーガ」ですが、ついに再配信日が決まりました!よかったー!

と思ったら今週末もプレイ出来ないのかよ…orz

いや、ここまで来たらもうおとなしく待つしかないでしょう。

しかしこのツイートについている松山社長のRTを見る限り、多分CC2じゃなくてPSN側のミスだったんだろうなぁ…。社長のNOTEでそのうち裏話が明かされそうな気がするw


2021-08-03

黒ウィズメインストーリー完結おめでとう!

唐突ですが、明日の黒ウィズおせニャん(※yukkun20がプレイしているソシャゲ「魔法使いと黒猫のウィズ」の公式番組)が気になるんだよな…

https://youtu.be/0BS88kIbZ2o

黒ウィズは、いわゆるメインストーリーとサブストーリーで構成されているんですが、基本的にサブストーリーの方がボリュームがあり、メインストーリーは年に1回くらいしか更新されません。しかもメインストーリーが全てのストーリーの中で一番難易度が高いと言われるくらいです(このインフレ激しいソシャゲ界隈において、1年前のメインシナリオをクリアするのも普通に苦労するレベル。ただしストーリーだけを手軽に読めるイージーモードもあるので安心です)。

先日最終シナリオが公開されてメインストーリーは完結したらしいのですが(例によってyukkun20はまだクリア出来てない)、これからこのゲームがどうなるのかとても気になります。去年くらいから、いくつかのサブストーリーが完結するなど、何となく風呂敷をたたみ始めている感じもあったのですが、まだ完結していないサブストーリーも多いですし、ストーリー完結記念イベントも予定されているし、今でも黒ウィズはコロプラの中では稼ぎ頭のはずなので、サ終するとは思いたくない…!

おそらく明日何らかの発表があるようなので、普段おせニャンには興味ない自分も今回ばかりは気になっています。頼むよ…。


2021-07-29

戦場のフーガ 発売日にこんなことになるなんて…

本日は「戦場のフーガ」発売日ですね!yukkun20もうきうきで帰宅し、PSNで早速購入しようと思ったんですが…あれ、PSNでソフトを検索しても出てこない。どうなってんの?こういう時こそツイッターで情報収集だ!

( ゚∀゚)・∵. グハッ!!

絶望した!珍しく発売日にプレイしようと思ったゲームに限ってこんなことになって絶望した!

既に日が変わりましたが未だ復旧していない様子…。今週末はがっつりプレイしようと思っていたので、なんとかそれまでによろしくお願いします…。Switch版やれ?フローチャート型のSRPGなんてトロコン狙えって言ってるようなもんでしょうが!(個人の見解です)


2021-07-28

MAGES.サマーセール2021が開催中 これが来ると夏って気がする

今日から紅莉栖のグッズが当たるWEBくじ始まってますよー!

言うまでもなくyukkun20は既に10回分購入済みです。結果はこれだー!

A賞の枕カバーはあたっても使い道が無いと思っていたので、当たらなくても全然OK。それ以外の景品はまんべんなく当たっているのでまずまずの結果だったと思います。商品が届くのが楽しみですぞ。

それはそうと、今年もMAGES.のGWセールが来ました。詳しいことは特設サイトをどうぞ。

セールについては例によってうちのサイトに関係ありそうなものだけ紹介します。

ソフト名 ハード 販売価格 セール価格
STEINS;GATE ELITE PS4/NSW 7700円 3300円
STEINS;GATE 0 PS4 7700円 1925円
STEINS;GATE ダイバージェンスアソート NSW 8580円 3850円
ROBOTICS;NOTES DaSH PS4 7700円 3080円
ROBOTICS;NOTES DaSH NSW 7700円 3300円
ROBOTICS;NOTES ELITE PS4 6600円 2640円
ROBOTICS;NOTES ELITE NSW 6600円 2750円

前回はNSWのソフトだけでしたが、今回はPS4のソフトも割引されていますね。しかもものによってはNSW版よりも安かったりするのでこれは狙い目ではないでしょうか。トロコン難易度も低いのでトロファーにも安心。(ただしPS4のソフトはセール期間が短いので注意)

しかしシュタゲゼロエリートの話は全然出てこないな。yukkun20はいつまでも待っています。


2021-07-22

ディスガイアシリーズが50%OFFの特大セール中!

ディスガイアシリーズの販売本数が、全世界累計で500万本を突破したそうです。おめでとうございます!

日本一ソフトウェアの屋台骨であり、プレネールさんも登場するディスガイアシリーズをこの機会に皆さんプレイしてください!

タイトル 機種 通常価格 割引価格
魔界戦記ディスガイア6 PS4/Switch ¥7,920 ¥3,960
50%OFF
魔界戦記ディスガイア5 PS4 ¥3,871 ¥1,935
50%OFF
魔界戦記ディスガイア5 Switch ¥7,678 ¥3,839
50%OFF
魔界戦記ディスガイア4Return PS4/Switch ¥5,478 ¥2,739
50%OFF
魔界戦記ディスガイアRefine PS4/Switch ¥7,920 ¥3,960
50%OFF
魔界戦記ディスガイアRefine iOS ¥4,040 ¥1,960
51%OFF
魔界戦記ディスガイアRefine Android ¥4,040 ¥2,160
46%OFF

ストーリーの面白さとディスガイアシリーズの神髄を知りたいのであればRefineが、ゆるーく楽しみたいのであれば6が個人的にはおすすめです。


2021-07-21

戦場のフーガ プレイレポートでますます楽しみになりました

明日から4連休だー!明日は色々予定があるのでちょっと忙しいのですが、金~日はかなり暇なので何をしてすごそうかなー。「かくしごと」がようやくそこそこ近くの映画館で公開されたので、見にいきたいのですが…

それはそうと、いよいよ発売が来週に迫った「戦場のフーガ」のプレイレポが電オラさんに来ています。めっさ面白そう。

ストーリーは全12章で構成されており、各章ごとに村や街を訪れ、その地統べる軍を倒してベルマン帝国軍の情報を入手。その情報から新たな地へ向かい、連れ去られた村のみんなを探していくという流れになっており、出会いや別れ、子どもたちで戦争をするという苦悩、そして謎の巨大戦車・タラニスとは何なのかという謎が解けていく展開が用意されています。

※上記リンク先より引用(以下同じ)

いいですね。章立てのゲームは大好きです。1章ごとにきちんと起承転結が用意されるので、中だるみしにくいですし。SRPGと親和性の高いシステムですよね。

サポートとアタッカーで2人一組と上述しましたが、この組み合わせによって攻撃力があがったり、行動力が早くなったりとさまざまなサポート効果を得られます。

総勢12人の子どもが仲間になるので、組み合わせは相当数あり、戦術モードで適した組み合わせを考えるのが、楽しくもあり、難しくもあります。

バトルパートでは、仲間を3カ所ある砲塔に配置して出撃するのですが、キャラごとのスキルと、キャラの組み合わせによるサポートを色々考えながら配置していく必要がありそうですね。負傷して出撃出来なくなることもある様なので、まんべんなく育てた方がいいのかな?

インターミッション中に会話したり、施設を利用したり、施設を強化したりするとAP(アクションポイント)を消費。具体的には、会話なら1AP、料理だったら3AP、休息なら5APといった感じです。

APは20しかなく、休息して、3つの料理を作って、6人と会話するとインターミッション内での行動が終わってしまうので、誰の親愛度を重点的に育てるのか!? どの施設から強化していくのか!? そして誰を絶好調にすればいいのか!? こういった部分を計画的に考える必要があります。

見る限り、フリーバトルの様な育成システムはないようなので、限られたリソースをどう回していくかが重要なゲームになりそうですね。そのあたりはFEっぽい感じ。難易度も高そうです。

登場する子どもやタラニスのビジュアルもいいのですが、敵として出てくるイヌヒト、ネコヒトのビジュアルもかなり個性的でカッコいいです。そのため、敵として次はどんなイヌヒト、ネコヒトが出てくるのかを楽しみにしつつプレイしていました。

別にストーリー的には人間を使ってもいいはずですが、獣人を使っていることにはきっと大きな意味があると予想しています(まあ戦争の悲惨さを和らげるという意味もあるのでしょうけど)。

中盤から後半にかけて、謎がどんどん解かれていき、ジェットコースターのように展開が進んでいきます。序盤から終盤までずっと濃厚なストーリーを堪能できましたね。

ストーリーも期待出来そうですね。4ヶ月ぶりのSRPG、今から楽しみです。