2013-05-15

負荷領域のデジャヴ 最新情報(PV第2弾など)

しばらく公式サイトのチェックを怠っていたんですが、劇場版に関する新しい情報が来ていますね。

新規PV公開中

紅莉栖とオカリンのセリフをうまく対比させた印象深いPVになっていますね。劇場も次第に拡大しているので、近くでやってないと落ち込んでいた貴方も再度チェックしてみてはいかがでしょうか。

劇場版 STEINS;GATE 負荷領域のデジャヴ -上映劇場- : 角川映画

公開記念試写レポートがWebコミックで公開中

オクテットのコミカライズでも知られる池上先生のWebコミック「劇場版 STEINS;GATE「負荷領域のデジャヴ」公開記念試写レポート」がまんがライフWINで公開されてますよ。

割とあっさり風味ですけど。ところで「ゲーム本編をプレイした方向けのサプライズシーンもあり!!」って、多分シスターブラウンのことですよね。


2013-05-14

サモンナイト5 最新情報(新キャラクター・ゲームシステム)

どうにかこうにか5発売前に4の3週目が終了しました。最後はリゼルドの必殺技出て来ボスを狙い撃ちというややずるい手段を取りましたが。ギャラリーもコンプできたし、トゥルーエンドも見られたし、機械兵士大軍団でひと暴れもできたし、これで一旦終了かな。予想以上に素晴らしい出来のゲームでした。木曜に発売される5への期待も高まるというものです。

再び据置機に戻ってくるためにも、皆様5の購入を何とぞお願いいたします。割と本気です。

さて、サモンナイト5の公式サイトが更新されました。発売前の最終更新かな。

CHARACTER

  • エルスト&ガウディ
    エルスト主人公のあこがれの召喚師。人を信じ、信じられることを大切にしている。CV:杉田智和。
    ガウディはエルストの響友のロボ。

    何となくなのですがこの人死亡フラグ立ってませんかね?

  • ギフト
    ギフト
    主人公の幼なじみでエルストの弟。CV:小林ゆう。

    ライバルキャラっぽいですが戦闘ユニットとしての紹介がないのが気になります。あと画伯キタ━(゚∀゚)━!

  • クレシア
    クレシア
    大校長(3主人公のこと)の代理人。苦労性だが、持ち前のおおらかさと包容力で受け入れている。ルエリィの姉であり、本名はクレシア・カミシロ。CV:茅野愛衣。

    こういうポジのキャラは裏切りを警戒すべきですが、どっからどう見ても善玉キャラ。

  • ノイ
    ノイルエリィのクラスメイトで親友。CV:塙愛美。

    これはわかりやすい脇役ポジ。おでこktkr。

  • ジルゼルア総帥
    ジルゼルア異世界調停機構の総帥。お茶好き。CV:大友龍三郎。

    コメントしづらいキャラですね。眼帯を外すと真の力が…的な展開が王道か?

  • 大家さん&ゲロッパ
    大家湖畔でカフェ&バーを営む悪魔の商売人でショップの店主。主人公の暮らす部屋の大家でもある。ゲロッパは使い魔であるミミック型の生物。CV:たかはし智秋&志賀克也。

    今作の悪魔はお姉さんばっかりか!いいぞもっとやれ。

  • ライジン
    ライジン風雷郷にある道場の主で、体も声も規格外な巨漢の鬼。CV:杉田田ぬき。

    恒例のモグラ叩きミニゲームと関係ありと見た!

  • マネマネ天師
    マネマネ水晶の森に住む天使。霊界で最もモノマネに優れた者に与えられる「マネマネ師匠」の称号を受け継いでいる。CV:今井昭暢。

    こっちもミニゲームだな。元マネマネ師匠と3主人公の絡みにも期待したいところ。

その他、汎用召喚獣の紹介もされています。

GAME SYSTEM

  • クラスチェンジクラスチェンジ
    今作では、一度獲得した「クラス」を自由に変更することが可能になりました。クラスにより能力補正やスキル、スキルレベルなどに差が出る模様。これで手探りで育成する必要が無くなりますますユニット運用の幅が広がりそうです。
  • スキルスキル
    3や4同様のスキルシステムがあるようです。ただしスキルポイントではなくEXPを消費して取得するタイプになっているようですね。これで弱いキャラでSPをちまちまと稼ぐのではなく、強いキャラでEXPを稼ぎ、弱いキャラに注入するという運用が出来るのかな。
  • サモンアシストサモンアシスト
    これについてはほぼ3&4と同様のようです。3マス以内にいる味方の援助を受けることで、術の威力を上げたり到達範囲を拡張したりすることが出来るようです。
  • ショップショップ
    アクセサリーや消費アイテムの購入はもちろん、料理の購入、人生やり直し(やり直すことでバトルポイントも戻ってくるようになったので、事実上育成は完全にやり直しがきく)、好感度の確認も可能。
    そして今作もカルマ値があります。カルマエンドはあるのかーっ!

その他、ギャラリーや難易度選択など、3&4で好評だった要素をそのまま引き継いでいます。夜会話ギャラリーがあるのはやっぱり嬉しいね。

というわけでかなりの情報量でした。あー早く明後日にならないかな。

※画像は全て公式サイトより引用


2013-04-30

エスカ&ロジーのアトリエ 最新情報(OPムービー他)

エスロジの公式サイトが更新されました。

WORLD

world_0203_img0101新たな場所として、過去の錬金術研究施設が公開されています。

今作では過去錬金術がどうして滅んでしまったのか、錬金術が「世界」を衰退させたのはなぜか、などの謎が明かされるのでしょうか。

SYSTEM

新たなバトルシステムが公開されました。

  • 入り乱れバトル入り乱れバトル

前衛3人、後衛3人が入れ替わり立ち替わりバトルするとのこと。
画面を見ると、前衛の3人しか行動順を示すバー上に表示されていないように見えます…実際には6対6とかではなく、3人ずつ分かれて戦闘するのかも。

  • サポート攻撃

戦闘中に画面に表示されたボタンを押すことで仲間が追撃してくれるというシステムのようです。前作にもあったやつですかね。ガードを固めたり追加攻撃したりと色々種類があるようです。

  • ダブルドローダブルドロー

錬金術士である主人公の2人は、アイテムを2人連続で使ったり、その間に連携を挟んでアイテムの威力をアップさせたりすることも出来るようです。ますますアイテム係としての活躍が期待できますね。

CHARACTER

  • アウィン・サイドレット
    アウィン技術班に務めている気球整備士で、エスカの従兄(「お兄ちゃん」と呼ばれている)。CV:赤羽根健治。

    武器は改造ハンマー。優男風と思いきや、技術者だったりハンマー使いだったり冒険者に憧れていたりとなかなか熱い兄貴っぽいです。

  • スレイア・ヘーゼルグリム
    スレイア支部に協力している歴史研究家。錬金術の知識も持つ。一度集中するとのめり込んでしまう性格。CV:喜多丘千陽。

    前作で言うとキースポジションぽいですね。26歳にしては貫禄あるなぁ。イヤリングが武器になっているっぽいですね。

  • レイファー・ラックベリー
    レイファーお宝を追い求めてさすらうトレジャーハンター。ロマン主義者。CV:増谷康紀。

    CVはサモンナイト2のフォルテの中の人ですね。あのひょうひょうとした喋りがまた聞けそうです。銃という普通の武器を使っているんですけど、そちらの方がレアというこの世界。

※以上の画像は全て公式サイトより引用

MOVIE

オープニングムービーが公開されました。メルヘンチックだったアーシャとはちょっと違う感じですね。

相変わらず幻想的な雰囲気のOPです。個人的な趣味とはちょっとずれているんですけど、アトリエはこの独特な空気がいいですよね。


2013-04-16

エスカ&ロジーのアトリエ 最新情報(公式サイト4/15更新分)

エスカ&ロジーのアトリエ(これ略称はエスロジでいいんですかね)の公式サイトが更新されて、色々新しい情報が出ています。

WORLD

エスロジWORLD今回の世界観は前作よりもさらに終末感漂う世界とのこと。無双シリーズで使用されているコーエーテクモ自社エンジンの採用で、フィールドもグッと綺麗になってますよ。
無双シリーズやったことないですけど、PS3の中でもかなり高水準なのではないかと。

SYSTEM

エスロジSYSTEM調合システムは基本的に前作を踏襲しているっぽいですね。フィールドで素材を集めて調合。素材の属性値によっては、完成アイテムに様々な効果を持たせられるようです。
そうして調合レベルを上げると、アイテムに潜在能力を付加したりするなど特殊な調合要素が段階に解放されていくみたいです。この辺は前作でも作中で丁寧な説明がなされていたので、初心者の方にも安心です。

CHARACTER

  • ルシル・エルネラ
    ルシル主人公達の後輩新人。
    頑張り屋だけど少し抜けているところも魅力のひとつ。
    CV:本多真梨子

    医術の心得があるようなので、回復役かな。通常攻撃が注射器投げっていうのは珍しいですね。

  • ウィルベル・フォル=エルスリート
    ウィルベル辺境を渡り歩き武者修行をしている魔法使いの少女。世界の様々な精霊に会うことを目的に旅を続けている。
    CV:瀬戸麻沙美

    ウィルベルさんキタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━!!
    出てくれたらいいと思っていたけど本当に出るとは思わなかった。しかしあのウィルベルさんが18歳か~。今回もメインで使いたいけど、PCなのかどうかまだわかんないんだよなぁ。


SPECIAL

今回もボーカル曲は豪華アーティスト勢揃いとのこと。ガストではおなじみいとうかなこさん、霜月はるかさんもいますよ。
音楽はあまり詳しくないのでコメントはなしで。

とりあえずウィルベルさんの元気な姿を拝めただけで満足です。
エスロジCHARACTER

例によって電撃オンラインの記事がわかりやすいので最後にそちらのリンクを。

『エスカ&ロジーのアトリエ~黄昏の空の錬金術士~』電撃PSアーカイブ 第2回! ウィルベルとルシル、2人の新たな登場キャラをチェック

『エスカ&ロジーのアトリエ~黄昏の空の錬金術士~』から成長したウィルベルや小柄な後輩を紹介! ボーカル曲を手掛けたアーティストも一挙公開

あと電撃スタッフさん達による勝手予想も。

ガスト黙認!? 『エスカ&ロジーのアトリエ~黄昏の空の錬金術士~』の展開を『アトリエ』好きがアレコレ予想する妄想座談会

ガストショップでは特典てんこもりの限定版はじめ既に予約が開始されていますよ~
ソフト限定版とプレミアムパッケージはほしいなぁ。サントラとかも気になるけど多分書棚の肥やしになっちゃいそうだし…
で、結局限定版 GSスペシャルプレミアムパッケージ(増産分)に手を出しました。ちょっと高かったけど…まぁガストさんになら貢いでもいいかなと。

※画像はいずれも公式サイトより引用


2013-04-14

STEINS;GATE 最新情報(フェノグラムシナリオ公開&デジャヴカウントダウンボイス公開)

失敗した失敗した失敗した。
カウントダウンボイスを録音しようとしていたのに公開が始まっていることに気づかずスルーしてしまった。

というわけでシュタゲ関係のニュースです。

線形拘束のフェノグラム

公式サイトで岡部シナリオ2本目が公開されました。これで事前に発表されているシナリオはすべてですね。

岡部シナリオ「三世因果のアブダクション」

フェノグラム岡部シナリオ2行方不明になったまゆりを救うため、Dメールを送る岡部。しかし新たな世界線ではまゆりはいたものの、ラボでボヤ騒ぎが起きてしまう。ふたたびDメールを送った先の世界線では、ラボにおびただしい血痕が残されていた。今度はタイムリープする岡部だが、謎の黒マントの男たちに襲われ、まゆりも行方不明になってしまう。それぞれの事件は、世界線変動を繰り返す中で1つの点へと収束していく―

シリアスかそうでないのか判断しづらいですねぇ。一件シリアスだけど、黒マントの装束とか、サブタイトルの「三世因果」とかで意外なオチが待っているような気もするし…

※画像は上記公式サイトのリンク先より引用

負荷領域のデジャヴ

公式サイトで4/12からカウントダウンボイスが配信されています。うわーん!誰か今日までのカウントダウンボイスを録音していたら譲ってくださーい!こんな大事な事を忘れる自分に絶望した!

フェノグラムの方でもカウントダウンをするはずなので、そっちは注意しておきます…


2013-04-10

STEINS;GATE 線形拘束のフェノグラム 最新情報(PV公開)

線形拘束のフェノグラムの最新プロモーションムービーが公開されました。ダル(゚Д゚)ウゼェェェ

『STEINS;GATE 線形拘束のフェノグラム』プロモーションムービー

最後の綯の「もうラボメンは、集まらないんですか?」が意味深な感じですね。4/25発売ですよ。予約すんでますか?僕はソフマップで初回限定版予約しました。

それでは最後にPVの名場面を。

フェノグラムPV1
「アルパカマン!参!上!」…それにしてもこの岡部、ノリノリである。

※画像は上記PVの0:27付近より引用

それからTVCMも来てますよ。Ivanさん情報ありがとうございます。


2013-04-07

サモンナイト5 最新情報(新キャラ&新システム&新PV)

発売まであと約1ヶ月のサモンナイト5情報です。4もプレイは続けてるけど、このペースだとそれまでには終わりそうにないかも…

キャラクター

  • 管理人さん
    管理人さん主人公たちの担当管理官で、異世界調停機構の情報管理システムを担う機械人形の一人。
    特別な名と容姿を与えられて生みだされており、その感情豊かで朗らかな性格は、調停機構の誰からも好かれている。趣味は読書。CV:堀江由衣。

    「管理人さん」と聞くと響子さんしか思いつかない自分は多分もうオッサン。SN3のアルディラとクノンを足して2で割ったような容姿ですが果たして…。エプロンだしほっちゃんだし、これは期待できるキャラ。メイメイさんポジかな。

  • メドゥ
    メドゥ犯罪集団「真紅の鎖」支部のボスを務める亀の獣人。
    実利主義者で、快く思わぬ相手であろうと、有益であるうちは手を組み利用し、無用となれば切り捨てることもいとわない。CV:西村知道。

    亀の獣人は初出ですね。あまり悪そうな容貌ではないので中ボスあたりのポジだと思いますけど…

  • アトシュ
    アトシュ

    「真紅の鎖」の戦闘集団を率いる若頭。
    悪党のメンツにも厳しく、相手が警察であろうと怯むことは許さない。正々堂々などという言葉は弱者の言い訳と考えており、卑劣な罠をしかけることにも抵抗はない。CV:浜田賢二。

    イケメンだから仲間になるかもと思ったけど、卑怯キャラはちょっと厳しいかもね。

  • エクセラ&ヴェローチェ
    エクセラ&ヴェローチェ

    「真紅の鎖」の工作員の双子少女。いつも二人一緒で、こだまのように会話する。その歌声は魔力を持っており、聞く者にさまざまな影響を与えることができる。CV:小倉唯&石原夏織。

    どう考えてもお色気担当です本当にありがとうございました。アトシュをいさめて仲間になるか、アトシュと運命を共にするか、と言ったところでしょうか。

ゲームシステム

  • 召喚盟友(サモンクラスタ)

サモンクラスタ召喚師は響友とは別に、召喚盟友を召喚して召喚術を使うことが出来ます。誰でも召喚できるということなので、これまでの護衛獣に対する通常の召喚獣の位置づけのようですね。
これまでのようにアイテムと召喚石で誓約するのではなく、イベントやバトルを通じて仲間にするというシステムになったようです。

面白いと思うけど、2週目以降も繰り返すとなると冗長かも。多分引継ぎがあるだろうから大丈夫とは思いますが。

  • ブレイブバトルシステム

ブレイブバトルシステム戦闘中に特定の条件を満たすことでブレイブポイントやブレイブメダルを取得可能。

ブレイブポイントはブレイブ条件を満たしたり敵を倒すと増加。コマンドタイプのパーティ能力使用や味方が戦闘不能になると減少し、0になるとゲームオーバー。
ブレイブメダルはパーティ能力や特殊なアイテムと交換できる。

今回は傀儡システムはないのかな?あと「自分より低いレベルの敵を倒さない」という条件がなくなっているので、レベル上げ放題なのだろうか。

  • パーティ能力

パーティ能力これまで通り、戦闘マップで有利な効果を得られるパーティ能力システムも搭載。従来の常時発動型に加え、コマンド式の能力も登場。

パーティ能力「交代」で出撃中キャラと控えを交代…など

キャラクターが所持しているものと、ブレイブメダルで取得できるものがある。これまでのサポート能力も統合された感じっぽい。

  • 再戦とミッション

ミッション一度クリアした戦闘に何度でも挑戦できる「再戦」。ブレイブ条件に再度挑戦することも可能。

ブレイブ条件よりも厳しい条件の下で戦う「ミッション」。報酬に「スキル」や「召喚盟友」などもある。たくさんクリアすると管理官さんからごほうびが…

ムービー


武器にスキルを付けたりして強化するシステムもあるみたいですね。
今回も新情報満載でした。まだまだ新キャラ紹介は続きそうなので、公式サイトを要チェックです!

※画像は全て公式サイトより引用

※一言日記

戦旗V更新分、終章まで一応完成しました。これから誤字脱字などの細かい点を修正して、総合事典に反映させ、主計科と造船科を更新して、断章「介入」の更新をする予定なので…まだ先は長いですね。


2013-04-03

Steins;Gate 線形拘束のフェノグラム 最新情報(まゆりシナリオプレイ動画公開)

ちょっと忙しい日だったので簡易更新で。

STEINS;GATE 線形拘束のフェノグラム公式サイトが更新され、まゆりシナリオのプレイ動画が公開されています。既に公開されている紅莉栖シナリオについてはこちらの記事をどうぞ。
Steins;Gate 線形拘束のフェノグラム 最新情報(紅莉栖シナリオプレイ動画公開)

今回は本編ネタバレがあるので畳みます。

続きを読む(ネタバレ注意) »


2013-04-02

アトリエシリーズ最新作「エスカ&ロジーのアトリエ」 6/27発売予定

2012年の自分的ベストゲームのひとつ「アーシャのアトリエ」の正当続編がついに発表され、公式サイトもオープンしました。PS3で6/27発売予定です。4月はフェノグラム、5月はサモンナイト、6月はエスロジで決まりですね。

エスカ&ロジーのアトリエ~黄昏の空の錬金術士~(公式サイト)

いろいろ気になる情報はあるんですけど、ボクよりよっぽど素晴らしいまとめをして下さる方におまかせすることにしましょう。

4Gamer.net ― 「アトリエ」シリーズ最新作は主人公が2人。PS3「エスカ&ロジーのアトリエ~黄昏の空の錬金術士~」が6月27日発売。初回特典はなんとPS2ソフトまるごと1本

PS3「エスカ&ロジーのアトリエ」 スクショ大量公開! グラフィック凄すぎ…ポリゴンが2D絵にしか見えねえええ!:春が大好きっ

とりあえず個人的に気になる情報だけピックアップしてみます。

WORLD

エスロジWORLD前作『アーシャのアトリエ』の正当続編。

今作では主人公の選択によって主人公の視点が変わることで同じイベントでも印象が違ったり、異なるイベントが発生する等選択による違いが明確になったとのこと。

SYSTEM

  • エスロジSYSTEM女性主人公エスカと男性主人公ロジーの選択制
    エスカは従来ファン向けのゆるふわ系、ロジーは世界観を見せるシリアス系
    TOXみたいに、どっちのシナリオも中途半端なことになりませんように。まぁガストだからその辺は心配していません。
    エスカとロジーは、サモンナイトみたいにどちらかだけ登場するわけではなく、2人とも登場するみたいです。
  • 視線や口の動きにも対応して自然な3D
    前作の数少ない不満点がリップシンクしてないことでしたからね。しかしこれってもう2Dと変わらない表現力ですね…
  • 従来の3人戦闘から、後衛3人を含めた6人戦闘へ
    アトリエと言えば3人戦闘が基本でいつもパーティメンバーは悩むんですけど、これはうれしいですね。ただ6人もいると戦闘が散漫にならないかちょっと心配。ここら辺は今後の情報に期待。
  • 調合システムもさらに奥深く
    …なったようですが、現時点では詳細不明。基本的にはアーシャのシステムを継承しているっぽい。
  • 正当進化した課題管理システム
    順番に課題をクリアしていくことで恩恵が受けられるみたいです。これも面白そう。

CHARACTER

  • エスカ・メーリエ
    エスカ業績の悪い落ちこぼれの開発班に引き入れられた、新人役人とのこと。錬金術の腕は初心者同然というのは従来の主人公たちと同じですね。
    CVは村川梨衣さん。

  • ロジックス・フィクサリオ
    ロジー

    中央から派遣されて街へやってきた若い役人。
    剣術と錬金術士を組み合わせることで扱える、最新式の錬金剣を駆使する錬金術士。魔法剣士みたいな感じかな?
    エスカとは仕事の同僚みたいです。
    CVは石川界人さん。

MOVIE

ティザームービーも来ています。

SPECIAL

  • 初回封入特典として、PS2版「マナケミア2~落ちた学園と錬金術師たち」の無料ダウンロードコードが付いてきます。
    ソフト1本が特典とか太っ腹だなぁ。この時期のアトリエシリーズはプレイしていないので、是非初回版を購入しようと思います。
  • プレミアムボックスには「ピュアクリスタルフィルムフレーム」が付いてきます。アーシャと同じく写真立てかな?

6/27発売で、通常版が7140円、プレミアムボックスが10290円です。
とりあえず購入決定なので、今後も情報は追っていこうと思います。

※画像はいずれも公式サイトより引用

※一言日記

戦旗V更新分、第4章まで反映させました。既に戦旗IVの更新量を大幅に超えている…


2013-03-31

Steins;Gate 最新情報(線形拘束のフェノグラム公式サイト更新&小説第3弾発表)

今日はシュタゲ関係のネタをまとめてみました。

「線形拘束のフェノグラム」公式サイト更新

公式サイトが更新されて、フェイリスシナリオとるかシナリオが公開されました。

  • フェイリス・ニャンニャンシナリオ「桃色幻都のシャ・ノワール」

フェイリスシナリオフェイリスは秋葉原に流れる不穏な噂を調査するため、まゆりの作ったコスチュームに身を包み、守護戦士「シャ・ノワール」を名乗っていた。しかしその噂は、駅前商店街が話題作りのために起こした自作自演劇だった。自分に相談なくそのような企画が行われたことにショックを受けるフェイリス。そんな折、鈴羽が秋葉原を離れることを知ったフェイリスは塞ぎ込んでしまう―

本編ではほとんどからみのなかったフェイリス・鈴羽ペアのストーリーのようです。アルパカマンとの共演もあるのでしょうか。

  • 漆原るかシナリオ「迷宮錯綜のヘルマフロディトス」

るかシナリオまゆりの死を目の当たりにし、深い悲しみに暮れるるか。岡部により、別の世界線の自分が送ったDメールにより、性別が変わり、それと同時にまゆりの死を回避できなかった事を知らされる。るかはせめて、まゆりの願いだったコスプレ姿を見せてあげたいとタイムリープを申し出る―

いろいろスクリーンショットが衝撃的なので、公式サイトを見てみて下さいとしか。本編ではるかがDメールを取り消すまでの心理状態がやや駆け足で描かれていたので、そこをねっとり書いてくれるのは楽しみです。ちなみにヘルマフロディトスは、ギリシャ神話に出てくる両性具有の神。

  • シナリオライターインタビュー

それから電撃オンラインで、スタッフインタビューが隔週で公開されています。現時点では以下の二つ。(Ivanさん、情報ありがとうございます!)まだちゃんと読めてないので感想は許して。

新作小説完結編「無限遠点のアルタイル」公式サイトオープン

椎名かがり「閉時曲線のエピグラフ」「永劫回帰のパンドラ」に続く新作小説の完結編「無限遠点のアルタイル」が6/28発売予定です。公式サイトもオープンして、「椎名かがり」の書き下ろしイラストが公開されています。今回もドラマCD付の初回限定版が出るようですよ。

初回限定版は4200円、通常版は1000円です。

ついに完結かー。エピグラフもパンドラも非常に出来が良かったので、今度も初回限定版を入手するつもりです。

しかしこのイラストは…まゆりの娘のはずなのに(といっても養女なので血縁関係はないですが)紅莉栖テイストが濃いですね…もしかするともしかするのだろうか。

※一言日記

ようやくTOX2のプラチナトロフィー取得出来たので、TOH-Rのプレイ始めました。
それから戦旗V更新分も第2章まで追加しています。まだ誤字脱字が多いと思いますけど許して下さい。あとボーフ伯爵家主催の饗宴が、年に1回なのか2年に1回なのか情報が統一されてなくて困ってたのに、3年に1回という新説を突っ込んでくるのはやめてくれ。

※画像はそれぞれの公式サイトより引用