2018-05-07

ケロロ軍曹コミックス最新巻が5/26発売

ケロロ軍曹のコミックス最新29巻が、5/26に発売予定です。今年は連載20周年ということで、吉崎先生おめでとうございます。

しかし年1冊しか出ないコミックスで大長編物を待つのは辛い…世界7不思議篇が始まって2年以上経ちますけど、まだ展開序盤なんですよね…時折日常回を挟んでくれるのでまだ救われていますが。

とはいえ、すばらしい漫画であることには変わりないので今回も購入します。そろそろアニメの続編やってくれてもいいのだぜ…?


2018-01-29

「だがしかし」の「梅ジャム」回が無料公開中

絶望した!今日もクリスタル100個割ったのに、コスモスが出なくて絶望した!気分転換に「碧の軌跡」始めましたよ。

さすがに精魂果てたので、そのうちアプデでこの状況が改善されると信じて、明日もう一度100個割って出なかったら諦めてゲームクリアする予定です。トロフィーなくて良かった。

さて、TVアニメ「だがしかし」第2期が絶賛放送中ですが、梅の花本舗の駄菓子「梅ジャム」が2017年12月をもって製造終了していたというニュースを受けて、原作漫画の梅ジャム回が無料公開中です。

この回は「だがしかし」らしい、ほたるさんのエキセントリックさと、駄菓子うんちく、ちょっといい話風の展開が全部楽しめますので、初心者にもお勧めですよ。この機会にぜひどうぞ。サヤ師が出てこないのだけが残念ですけど。そういえば最近アニメ第1期も見返してるんですけど、サヤ師の可愛さぱねぇな。

それはそうと、梅ジャム食べたことないです。せっかくなので一度くらいは食べてみたいですね。まだ店頭にあるかな?


2017-12-23

古賀亮一先生の最新作がニコニコ静画で連載中…なぜ今さら紹介

だってさっき知ったんだから。

僕が漫画家の中で一番の天才だと思っている古賀亮一先生の最新作「宇宙警察☆ミーティアわんわん」がニコニコ静画で連載中です。第1話~第3話と最新話が公開されてます。

この作品については以前うちのサイトでもレビューしていますけど、古賀先生らしいハイスピードなギャグが楽しめます。しかし古賀先生はこの作風一本で今までやって来てるんだから本当に凄いと思います。

…ギャグ漫画で一つのスタイルを貫くのは相当大変だと聞きますけど、これからも楽しみにしております。


2017-09-09

STEINS;GATE ELITE ティザーサイト公開

これゲームが出るまでSG0アニメは始まらない流れですかね。Ivanさん情報ありがとうございます。

「STEINS;GATE ELITE」2018年春発売
《公式サイト》

発売は未定から2018年春となりました。プラットフォームはとりあえずPS4とPSVのようです。早く「追加要素」が何か教えてほしいなぁ。TGS2017で試遊が出来るそうですので、遊びに行ける方がうらやましい。もらえるグッズもよさげなので行きたいのは山々なんですけど、さすがにこのためだけに首都まで行くのはハードルが高すぎる…

追加要素によっては購入を検討しますので、一応リストに載せておきますね。


購入予定リスト

  • 2016/7 イースVIII -Lacrimosa of DANA-[PS4] 検討中
  • 2017/10 LOST SPHEAR[NS/PS4] 検討中
  • 2017/冬 ゼノブレイド2[NS] 購入予定
  • 2017/冬 リディー&スールのアトリエ[PS4] 予約済み
  • 2017 ANONYMOUS;CODE[PS4] 購入予定
  • 2018/春 STEINS;GATE ELITE[PS4] 検討中
  • 2018 Kingdom Hearts Ⅲ[PS4] 購入予定
  • 未定 十三機兵防衛圏[PS4] 検討中

2017-09-05

ゆうきゆう&ソウ先生の最新心理学マンガが発売中です

ちょっと体調不良気味です。来週から夏休みだからそれまでに身体を治しておかないと…でも結構仕事も山積み。

「マンガで分かる心療内科」で有名なゆうきゆう&ソウ先生の新刊が発売されました。

詳しい内容はゆうき先生のサイトで取り上げられてますけど、お二人らしい、身も蓋もない内容(褒めてます)になっております。「おとなの1ページ心理学」的な感じ。

新刊「心理学は役に立たない!?」「マンガで分かる心療内科」発売~脱毛クリニックマンガ | ゆう脱毛スキンクリニック池袋駅0分

でかい帯が被せられているように見えますが、こういうデザインだそうです。電子書籍も同時販売ですよ。ていうかこの二人、もう漫画36冊も書いてるのか…。アニメ化もされてるし、下手な漫画家よりよっぽど漫画家されてます。


2017-08-16

信長の忍び関連書籍も今月発売予定

先月、今月と重野なおき先生の最新巻が発売されることは既にお伝えしていますが、そのラインナップに1冊追加されました。

[関連記事]信長の忍び外伝 尾張統一記 3巻が今月発売予定 | Y.A.S.

Amazonの紹介によると、

これ1冊で織田信長が大好きになる! 80万部突破の戦国ギャグ「信長の忍び」を 使って信長と戦国時代を楽しくわかりやすく解説! 信長の人間味と戦国史の流れが実感をもってイメージできるよう作りました。子供や学生、歴史がニガテな方の歴史入門書としてバッチリなマンガと解説の書です!

※上記リンク先から引用

とのことです。表紙を見ると、重野先生は「原作」ということなので、この本の作成にはほとんどタッチしておられないように読めるのですが、Amazonだと「企画・原案」扱いになってるんですよね…。重野先生のTwitterでもあまり深入りしていない感じだったので、多分Amazonのミスだな。

著者の金谷先生は、コミックス4巻にコメントをくださっていましたし、長谷川先生は「信長の忍びラジオ」で箱番を持っておられますから、お二人とも信長の忍びに縁の深い方ですね。なかなか面白そうな企画なので、購入してみようかな。


2017-08-10

コミックス星界の紋章5巻が10/11発売決定!

米村先生の描く「星界の紋章」最新巻が10/11発売予定です!Amazonでも予約始まってますよ!

ちょっと前から、Amazonプライムでアニメ「星界の紋章」シリーズが公開中です。プライム会員なら無料で視聴できます!

しかし小説の方はまだ続報がないですね…。去年みたいにせめてトークショーでもしてくだされば少しは気が紛れるのですが。先日読んだショートショートだけじゃ森岡先生成分が足りません!(切実


2017-08-01

ダンジョン飯がアニメ化…?

ゼルダBotWはついにハイラル城に潜入しました。今日はラスボス手前まで攻略したら終わろうと思ってたんですけど、最深部に行ったらいきなりラスボス戦始まっちゃった。四英雄がかっこよく登場してサポート→いよいよ弱体化したラスボス戦だ!→やべ、その前に写真撮っとかなきゃ。カメラカメラ…→ラスボスにどつかれる→あらかじめ回復してなかったため即死(ミファーの祈りも使い切ってました)→ゲームオーバー。明日がんばります。

ダンジョンに潜ってモンスター食べ歩きのマンガ「ダンジョン飯」ですが、8/10に第5巻が発売されます。yukkun20は1、2巻しかレビューしてませんけど、相変わらず面白いですよ。

[関連記事]ダンジョン飯 | Y.A.S.

さて、5巻の発売を記念したアニメが公開されています。おお、これもついにアニメ化か。

うん、なんか想像と違ったけど、たしかにそういうマンガだからこれ。

コミックスの方は4巻で火竜に食べられたファリンを無事救出してます。もしかして最終回かな?と思ったんですが、変わらず続いてくれてよかったです。


2017-07-28

STEINS;GATE 0のアニメ化プロジェクト進行中!

待ちに待ってた知らせが来たわ。Ivanさんありがとうございます。

STEINS;GATE World Line 2017-2018 プロジェクト始動!|TVアニメSTEINS;GATE公式ブログ

詳しい内容はこちらのPVをどうぞ。

まずは情報解禁以来全然音沙汰のなかった、「STEINS;GATE 0」のアニメ化企画が進行しているようです。

と言ってもPVに新規素材はなさそうだったので、まだ作り始めた段階かな。放送は少し先になりそうです。

2017年10月から、「STEINS;GATE」のアニメ版が再放送予定です。

こちらも名作なので、まだご試聴になっていない方はぜひこの機会をお見逃しなく。ということは秋・冬にこのアニメを流して、2018年春くらいにゼロの放送かな。もしかするとまたもやサプライズがあるか…?(ELITEとの連動とか)

またSG0のコミカライズも決まりました。シュタゲのコミカライズは久しぶりですね。個人的にはドラマCDのコミカライズを担当された成家先生が好きでした。今回はどなたが作画担当なのかな?

それからノベライズ企画も出てます。ノベライズも久しぶりだなぁ。シュタゲ小説は全て購入しているので、今回も買うと思います。あのゲームをどう小説に落とし込むのか楽しみにしています。

しかしゲーム発売から2年半も経ってるのに急にあれこれ動き出しましたね。いいぞいいぞ。あとはウェブラジオが復活してくれれば言うことない。


2017-07-24

信長の忍び外伝 尾張統一記 3巻が今月発売予定

現在好評放送中の「信長の忍び」の原作者・重野なおき先生の最新巻が7・8月に発売予定です。

まずは先日完結した「尾張統一記」。信長が尾張を統一するまでを描いた、「信長の忍び」本編の前日譚です。桶狭間の戦い以降が注目されがちな信長ですけど、その前半生もかなり波瀾万丈です。これを読んでおけば信長の忍びも2倍楽しめますよ。

それから伊達政宗とその教育係・片倉景綱を描いた「政宗さまと景綱くん」。戦国時代も終わりを告げようとしている時代の東北地方を描いたマンガです。伊達政宗って知名度のわりにどういう人物だったかはあまり知られてないような気がするので、これで勉強しましょう。小さい頃学習漫画読んだけど、目玉をえぐるシーンしか覚えてない。

最後に「信長の忍び」12巻です。今回もDVD付き特装版が発売されます。特装版は予約生産なので、今のうちに注文しておきましょうね。

なお、「軍師 黒田官兵衛伝」(公式サイト)、「真田魂」(公式サイト)も好評連載中です。…重野先生、本当に身体に気をつけてくださいよ。