2021-02-01
創の軌跡ですが2周目をナイトメアでクリアして、残るは戦闘勝利1500回だけです。…yukkun20は結構クリア後ダンジョンもやりこんでいると思うんですけど、戦闘回数1200も行ってないんだよな…。閃の軌跡に入ってから、トロコンに必要な戦闘回数は1000→600→600→700と推移してきたのに、1500はあんまりじゃないですかね…
さて、柊タイガー先生の描く、「十三機兵防衛圏」の四コママンガが、先週からコミックブシロードで連載開始しています。
現在第2話。ようやくなっちゃんが登場したのでyukkun20は満足しています。

※画像は第2話より引用
キャラのデフォルメもかわいいですし、ギャグの勢いもいいので、これからも楽しみです。なっちゃんは13人の中でも交流関係広い方なので、今後も色々なところに顔を出してくれるのを期待。
2021-01-28
かつて週刊ファミ通に連載されていたみずしな孝之先生のマンガ「いいでん!」が復活しました!Ivanさん情報ありがとうございます。不定期連載らしいのでこれからも楽しみ!つーか普通に連載に戻ってきてくれていいんですよ…
https://twitter.com/sinamism/status/1354626885280387073
流れは
・他人からレトロゲーネタを振られる
↓
・勢いよくプレイしようとする
↓
・昔プレイした時のプチトラウマ発動
↓
・気を取り直してプレイ
↓
・老化を実感する
↓
・巨大なトラウマ発動
↓
・ダジャレオチ
という相変わらずのみずしな節でしたね。足りないのはゴチさんのガブガブくらいではなかろうか。
2021-01-12
ガレ魔女ですが、今日はのっけからエレベーターが見つかり、30分くらいで一気に730階まで進めました。これで進捗率20%か…意外と順調そうです。
さて、現在好評連載中の「星界の紋章」ですけど、最終8巻は3/12発売予定だそうですね(※確認したらこれ去年の情報だったみたい…今さらですみません)。
7巻は36話までです。ページ数は164ページ、つまりこれまでと同じ厚みなので、おそらく5話収録ですね。現在公開済みで単行本未収録の話は2つなので、あと2ヶ月で3話公開されるってことか…。これは楽しみです。
しかしこれの連載が終わると、また一つ星界関係の話題が減ってしまうな…。戦旗のコミカライズも期待していいんですよね?というか期待しているのはノールさんの活躍なのだが。
2020-11-24
ebookjapanさんで、11月末まで10000円以上購入すると3000円引きキャンペーンをしていたので、先日sasaさんがおすすめくださった「薬屋のひとりごと」(作画がねこクラゲさんの方)まとめて購入しました。古代中国と思われる国を舞台に、薬屋の娘が薬学の知識を使って科学捜査的なことをする一風変わった推理マンガですね。猫猫かわいいよ猫猫。
それだけだと1万円には足らなかったので、以前から興味のあった警察マンガ「ハコヅメ~交番女子の逆襲~」もまとめ買いしました。某県警に10年いた作者の経験を生かした、交番勤務の婦警さんを主人公にしたマンガなんですけど、これ呼んでると警察のお仕事って本当大変なんだなぁと思いますね。まあ概ねいい加減な仕事をしていると重箱の隅をつつくようにネチネチ攻撃してくる弁護士のせいだとは思うんですけど(笑)あとメインキャラの4人(主人公(左下のコマの中央おかっぱ)、その指導係の巡査部長(同コマの右下)、その同期の巡査部長(同右上のアフロ)、その指導を受けている巡査(同左上))が普段は仲良く喧嘩している感じなのに、いざ現場に放り込まれると異常なまでのあうんの呼吸で活躍するところが面白いです。

※7巻28ページより引用
こちらで立ち読みが出来るのでぜひご一読ください。
それはそうと、今日はビックカメラとヨドバシがPS5の抽選予約をしていたので応募したんですが、ヨドバシの方は当選倍率40倍超えてましたね…。今年中に手元に来ると、年末の大掃除がはかどるんですけど、さすがに望み薄かな。
2020-10-27
「ケロロ軍曹」の最新話(第298話)が公開されていますね。
最近の子供はカセットテープとか見たことないんでしょうね…。かくいう自分も最後に使ったのは10年くらい前でしょうか。ちなみにyukkun20が司法試験を受験する時に使っていた教材はカセットテープでしたね。今から思えば音声だけの教材で勉強とか正気の沙汰じゃないよ。

懐かしい。yukkun20も子供の頃何度かやらかしたことがあります。のでこのコマですぐオチが分かったんですけど…

多分若い人にはここまで読んでも意味が分からないのではないかと思います。昔PC(まだマイコンとか言われていた時代のことです。今から30年以上昔)では、カセットテープが外部記憶媒体として使われていた時代があったのですよ。今で言うUSBメモリみたいなものです。フロッピーディスクが使われるよりも前の時代です。しかし秋ママもこのことを知らなかったということは、いつの間にかyukkun20が秋ママの年齢を追い越している…!?(ショック)
ちなみにカセットテープは頭出しをする機能がないので、データをロードする時には頭からデータを検索するしかなく、そのためロードにものすごい時間がかかったのです。そうそう、PCにこういうカセットデッキを繋いで読み込ませてたんですよね。今でも結構鮮明に記憶していますよ。
2020-10-11
ケーブル見えない化計画、一段落しました。yukkun20のケーブルジャングルは、PC周りとゲーム機周りの二部構成になってます。しかもこの二つが入り乱れているというカオスな状態。まずは物理的に二つの森を分離し、PCの周辺機器のケーブルをすべてラックやモニターアームやテーブルの天板の裏に隠し、電源タップも天板裏に収納して人目に付かなくすることでかなりきれいになりましたね。このあたりの話はそのうちエントリにまとめようと思ってます。
あとキーボードとマウスのケーブルを排除すれば完成なんだよな…。キーボードは先日紹介した「VARMILO」で、マウスは以前紹介した「COLORWARE」で好きにカラーリングしたものを購入しようと思ってるんですが(カラーリングも大体決めました)、日本語キーボードは有線しか対応してないんだよな…。無線対応を待つべきか、それとも妥協すべきか。どうせ有線デバイスを無線デバイスに変換するコンバーターくらいどこかにあるだろと思ってたんですけど、よく考えたら無線化したら電源確保できないから無理か。
ちなみにゲーム周辺ジャングルの方は全然目処が立ってません。とにかくPS5を購入して置き場所決めないと、考えても無駄になるし。
それはさておき、今月は「放課後さいころ倶楽部」、来月は「キノの旅」の最新巻が発売されます。
最近全然ラノベ読まなくなったけど、キノの旅だけはチェックせねば…。
2020-06-26
yukkun20が最高のギャグ漫画家の一人であると目している古賀亮一先生の代表作「ニニンがシノブ伝」がWebコミックで帰ってきました!てっきり新作発表かと思っていたのに、シノブ伝復活とかなんという俺得。
当時よりシノブも楓も垢抜けてますが、初登場から20年も経っているのに音速丸はまるで成長していない…www

※画像は第0話より引用
とりあえずこの方のマンガは読んでもらわないと全然魅力が伝わらないので、まずは第0話をご覧ください。面白かったのなら前作も買おうぜ!そしてアニメも見ようぜ!
2020-06-08
昨年12/18に更新されて以来半年が経とうとしていましたが、コミックメテオ様で連載中の「星界の紋章」が6/10に更新予定ですー!ヤッフー!
米村先生のTwitterでも情報が流れてなかったから危うく見逃すところでした…。10日には感想更新する予定です。
2020-05-29
先日のDQの日では「ダイの大冒険」に関する情報が色々出ましたね。アニメやゲームも気になるんですけど、個人的にはコミックスの新装版が出るということに期待しています。
上記サイトによると、
7 年間にわたり「週刊少年ジャンプ」に連載された物語を“バトルの決着”などの節目ごとに巻を区切り直して全25巻に。さらに、連載時のカラーページを再現して収録します。
ということでカラー新装版になるみたいですね。yukkun20はコミックスを一通り読んだことがあり、折を見て購入しないといけないなーと思っていたので、これを機に買いそろえましょうかね。電子書籍版が出てくれるとありがたいですけど、この手の新装版はなかなか電子化されないので、素直に紙で買うかな。
1冊の価格が650円~850円(税別)と控えめなのもありがたい。
yukkun20はアニメも視聴予定です。ゲームはARPGだからちょっと迷っていますけど…。また小学生の間でアバンストラッシュのマネが流行るんですかね(笑)
おお、本当ですね。新ハードの情報ももちろん楽しみですけど、ローンチタイトルがどう…