2014-09-01

ペルソナ4 最新情報

ペルソナ4関係のニュースをいくつか。Ivanさん、情報ありがとうございます。

P4GA新作エピソード“Another End Episode「Thank you Mr. Accomplice」”

P4GAのBD/DVD第4巻(12/10発売予定)に新作エピソードが収録されます。発表によると、

失意のままテレビの世界をあとにした悠。足立の境遇、彼を苦しめていた自分の行動。様々な思いが駆け巡り、苦悩の果てに悠が辿り着いたのは「足立を救いたい」という答えだった。だが再度対峙した足立は、そんな悠の思いをあざ笑うかのような態度で彼を警察の取調室へと誘う。

そこで足立が取り出したのは、かつて悠の家に届いた脅迫状だった。事件の真相、真犯人に結びつく重要な証拠を前に、悠はひとつの決断を下す。これは、鳴上悠のありえたかもしれないもう1つの結末――。

※下記リンク先より引用

とのこと。”accomplice”とは「共犯者」の意味。これはP4Gで追加された、いわゆる「共犯者エンド」のアニメ化みたいですね。
真実の追求より足立との友情を優先した悠がどうなるのか…ゲームの内容そのままだとちょっと尺が足りないような気もするので、アニメオリジナル要素もあるかな。場合によってはマリーも絡んでくるかも。楽しみです。

電撃 – 『ペルソナ4 ザ・ゴールデン』の“もう1つの結末”――足立透と鳴上悠の新たな物語“Thank you Mr. Accomplice”がBD/DVD第4巻に収録決定

 関連商品発売

  • TVアニメ ペルソナ4 ザ・ゴールデン 電撃コミックアンソロジー
    8/27発売予定。
  • ペルソナQ シャドウ オブ ザ ラビリンス 電撃コミックアンソロジー
    9/27発売予定。
  • 電撃マオウ12月号
    キャラクタートランプがおまけに付いてきます。10/27発売予定。

電撃 – 『ペルソナ4 ザ・ゴールデン』のタロットwithトランプが『電撃マオウ 12月号』の付録に登場! そのビジュアルを公開

ジュネス新春ゴールデン感謝祭

2015/1/25、東京国際フォーラムでP4Gの声優陣イベントが開催されます。
出演声優は自称特別捜査隊の8人にマリーと足立の中の人の8人。色々豪華すぎてめっちゃ行きたい。けど東京か…

参加にはBD1~3巻に封入される応募券での応募が必要です。

電撃 – 【速報】TVアニメ『ペルソナ4 ザ・ゴールデン』のイベント“ジュネス新春ゴールデン感謝祭”の出演声優陣が公開! 自称特捜隊が一堂に会する


2014-07-15

積みDVDもだいぶ消化しています

実は未だに風邪が治っていません。さすがにここまで長く風邪を引いたことはないのでいろいろ不安になってきました。単なる年齢的なものならいいのですが…いやいいことはないか。

そんなわけで仕事が終わったら家でごろごろしている自分が最近読んでいる漫画。

葦原先生は前作「賢い犬リリエンタール」のときから注目していました。絵柄がもろに好みというのもありますけど、ストーリーが非常に読ませる感じです。前作はほのぼのテイストの作品だったのですが、今回はいきなりマジバトルもの。正直絵柄と合ってないのではないかと思いましたし、連載初期は設定がもろ厨二病ということもあってどうなるのかなーと思っていたんですが(なにより女の子成分が足りない!)、今やアニメ化も決まり立派な看板漫画になりましたよね。そしてチカかわいいよチカ。

以前に「ワンパンマン」を紹介した時にも言ったんですけど、僕はこういう、強い主人公が無双するストーリーが好きなのだ。

ところでこのタイトルロゴってもうすぐ最終巻が出る某作品を彷彿とさせるような…


2014-06-16

4文字タイトルそのものにも時代を感じますよね

ペルソナQは第2階層をクリアしました。最近探索がおもしろすぎて夜更かし→寝不足のコンボで体調がどんどん悪化しています。今日は縮小更新で。

「魔法先生ネギま!」や「UQ HOLDER!」の赤松健先生の出世作「ラブひな」が最近文庫化されましたね。

東大を目指して2浪中の浪人生・浦島景太郎はひょんなことから男子禁制の女子寮「ひなた荘」の管理人になった。全国模試トップの才女・成瀬川なるをはじめとする個性的な面々に振り回されながら、景太郎は子供の頃に誓った「一緒に東大に行こう」という約束を守ろうと奮闘することに。

という、赤松先生お得意のラブコメ漫画です。連載当時に僕も受験生だったこともあり、主人公に感情移入しながら読んでいたことを思い出します。しかし当時は結構ぽんぽんヒロインを脱がせる漫画だなぁと思っていましたけど、ネギまを読んだあとだと全く気にならないレベルです。慣れとは恐ろしい。

赤松節が好きなら楽しめると思います。コミックスでも全14巻と比較的短めなので、この機にそろえてみてはいかがですか。


2014-03-30

Amazonのアソシエイトで大きな画像が使えるようになりました

喜来ユウ先生がテイマガに連載しているギャグ漫画、「テイルズオブTV」の第2巻が発売されましたぞ。

今回もシリーズファンとして納得の作品に仕上がってます。古い設定とかよくぞここまで…という感じ。

それはさておき、

・7ページ「お疲れ」2コマ目中央で「…む?やっと終わったか」と言っている人物

・69ページ2コマ目後方で「戦隊あるあるその4 怪人」とキャプションされている人物

ってそれぞれ誰でしたっけ。後者はそこまで出かかってるんですけど出てこない。前者は全く思い出せないのですが。教えて詳しい人。

6/8追記

 前者はゼクス・メテオライト(TOH)ですね。


2014-03-26

アルタイル以来のシュタゲ新作小説が出ますよ

いくつか細かいニュースを紹介。Ivanさん情報ありがとうございます!

電撃 – 『STEINS;GATE』最新作『線形拘束のフェノグラム』を『線形拘束のモザイシズム』として電撃がノベライズ

mozaicism線形拘束のフェノグラムがノベライズされるようです。
フェノグラムはオムニバス形式でしたので、どうやってノベライズするのかな~と思っていたのですが、

そのすべてをひとつにまとめ、再構築された物語

※画像含め上記リンク先より引用

とのこと。これは期待できるぞぉ。

作家は海法紀光氏。このサイトでも以前取り上げたことのある、「Robotics;Notes 瀬乃宮みさ希の未発表手記」の筆者ですね。こちらもなかなか上質なノベライズでしたので、今回も楽しみです。hukeさんの新たなイラストもありますよ。

発売日は4/10

電撃 – 『シャリーのアトリエ ~黄昏の海の錬金術士~』の詳細が『電撃PS Vol.563』で公開! 左氏描き下ろしイラストも!!【電撃PS】

アトリエシリーズ最新作A16のタイトルが『シャリーのアトリエ ~黄昏の海の錬金術士~』に決まったようですね。今回はダブルヒロインとのこと。

大地、空と来たので当然のごとく海ですね。今回もスケールの大きい冒険が楽しめそう。ヒロインは二人ともこれまでのアトリエシリーズではあまり見かけないデザインですね。3/26発売の電撃PSで特集が組まれるようなので、こっちも要チェックです。

電撃 – ギャグコミック『テイルズ オブ TV』の第2巻が発売! 『テイルズ オブ リンク』のプロデューサー・大館隆司氏より発売記念コメントも到着

明日発売の『テイルズ オブ TV』の試し読みが出来ます。今回も書き下ろしがあるそうです。

スマホゲー「テイルズオブリンク」「テイルズオブアステリア」も最近情報が多いですね。アステリアはいよいよAndroid版の事前登録が始まりました。どうしようかな…。未だに現在プレイ中の『黒猫のウィズ』への情熱が全く冷めないので、プレイ時間が多分確保できないんだよなぁ…かといってこの手のゲームはプレイするならさいしょからした方が絶対おもしろいだろうし…


2014-03-17

3月下旬 注目書籍情報

今日はちょっと忙しかったのでざっくりした更新で申し訳ないです。

今月後半はいろいろチェックしておくべき書籍が相次いで発売されますねぇ。

3/20の星界シリーズ最新刊「星界の断章3」ももちろんですが…

同じく3/20にはみずしな先生の「いとしのムーコ」最新刊に、新連載「たばたちゃん派」のコミックス…

ケロロ軍曹最新25巻が3/26に…

3/27には「テイルズオブTV」待望の第2巻が発売になります。

最近あまり漫画を買っていなかったので、この怒濤のラッシュには期待大ですね。問題は全部僕が感想を書いているシリーズだということで…
特にテイルズオブTVの元ネタ集はきちんとやりたいのでがんばろうと思います。


2014-02-19

重野先生の「GoodMorningティーチャー」もおすすめです

ここ数日、ゲームとかアニメとか小説がらみで更新するネタがないんですよね…。

ということで、今日はこの記事を紹介させていただきます。

“歴史とギャグの融合”重野なおき『軍師 黒田官兵衛』『信長の忍び』そして、みなもと太郎の存在 – 素晴らしい日々

歴史物はもちろん大きな外してはいけない流れが存在するわけですが、その一方でよくわからない、つまり想像の余地のある分野もあったりして、それをどううまく膨らませるかが作品のキモだと思うんですけど、この記事の作者の方がおっしゃるとおり、

最も一般的にメジャーでみんなが知っているような信長にしても秀吉にしてもオーソドックスなステレオタイプキャラクターにはなっていませんが。「残忍で怖い人」「猿みたいだけど頭が切れる人」みたいなステレオタイプではなく、感情のある「重野版信長」「重野版秀吉」になっています。こも解釈もまた読んでいて楽しい。

ということで、キャラクターを魅力的に描いているのがこの作品のすばらしいところだと思います。信長も秀吉も戦国の世の習いでかなり(現代の価値観からすると)非道な行為もしているんですけど、そこら辺を正面から描きつつ、かつギャグ漫画の範囲を逸脱するほど深刻な話にしないで進めているところに、作者の深い技量を感じます。

「風雲児たち」も最近立ち読みしているんですけど、こちらも歴史の裏側がわかりやすく描かれていて結構おもしろいです。さすがに今から全巻そろえるのはつらいので、そのうち漫画喫茶にお世話になろうと思っていますが…というかこの漫画ぼくが生まれる前から連載してるのかよ!


2014-02-13

久米田先生最新コミックス 2/17発売決定

本日は少々ばたばたしているので縮小更新です。

2/17に久米田康治先生の最新作「せっかち伯爵と時間泥棒」の第1巻が発売予定です。

「せっかち伯爵と時間泥棒」は、現在週刊少年マガジンに連載されています。Amazonによるとあらすじは、

その伯爵‥‥帽子は長いが気は短い。マイペース少年・時只 卓の前に姿を現したのは、かの有名な怪人“サンジェルマン伯爵”とその妹だった。ゆったり×せっかち、時空を超えた時計仕掛けの喜劇(クロックワーク・コメディ)、開幕。

とのこと。まぁいつものごとくギャグ漫画に名を借りて世の中の風刺やあるあるネタをいじり倒していく通常運転の久米田作品です。初期の頃はちょっと改蔵寄りの下ネタが出たりしてどうかな?と思ったこともあったんですけど、今週のタイムマシンネタが秀逸だったので、コミックスも購入するつもりです。おまけページにも期待。


2014-02-05

魔法陣グルグル最新刊が3冊同時に2/22発売

あーついに現在プレイ中のスマホゲー「魔法使いと黒猫のウィズ」に課金をしてしまった…。いや、別に後悔しているわけではないのだが、なんだか一線を越えてしまったような気がする…これまで4ヶ月以上無料で楽しませてもらったので、そろそろ3000円くらいならいいかなと思ったんだよ…。またしばらくは無課金で続けようと思います。

そして、注文しているPCが2/11に到着することが決まった――(゚∀゚)――!!11日の午前?午後?運が良ければ前日にも届くかな?とかなり浮かれています。とりあえず10日にデータのバックアップをしておいて、11日に到着したらすぐにPC本体を展開出来るようにしておこう。机の上も片付けておかないと。

さて、それはさておき。現在2もガンガンONLINEで好評連載中の「魔法陣グルグル」ですが、1が新装版になって再発行されるようです。また2の最新刊も同時発売ですよ。Amazonでも予約始まってますね。

個人的には衛藤先生が頻繁に突っ込んでくる「RPGあるあるネタ」が大好きです。ギャグマンガとしても非常に素晴らしい出来なので、2が面白いと思った方は是非1も買ってみて下さい。長い間絶版だったからこれは朗報だなぁ…。好きな作品は必ず中古ではなく新刊を買うyukkun20ですら、中古本しか持っていないのですよ…


2013-12-20

サモンナイト5のアンソロが出ます

コメントでもsn様にご紹介頂いたとおり、「サモンナイトU:X」の第2巻が好評発売中です。詳しい内容は以前の紹介記事をご覧下さい。

半年ぶりにサモンナイト小説の続編が出ますよ! | Y.A.S.

なんで公式サイトではこういう関連商品情報を扱わないのだろう…テイルズとかディスガイアとかアトリエとかの公式サイトを少しは見倣ってほしいものです。

それはそうと、12/25に、一迅社から「サモンナイト5 コミックアンソロジー VOL.2」が発売予定です。発売数日前なのに今だ表紙絵すら来ていないところにそこはかとなく恐怖を感じますが…Vol.1は描き下ろしイラストですらなかったので(公式素材の合成絵だった。なおレビューはこちら。→【コミック】サモンナイト5 コミックアンソロジー レビュー | Y.A.S.)

内容自体は第1巻も十分面白かったので、今回も購入しようと思っています。そろそろSN6の情報を出してくれても…いいのよ?