2018-03-06
昨年7月にアニメ化の発表があって以来、何の音沙汰もなかった「ちおちゃんの通学路」ですけど、ようやく放送開始日が決まりました。
放送開始は。2018年7月のようです。夏アニメですね。あっという間に始まりそうですね…このアニメにはかなり期待しています。原作のテイストをどこまでうまく出してくれるか、ちょっと心配でもありますが…
どういう作品かは、以前少し触れているのでそちらもご覧ください。
メインキャストも公開されています。
- 三谷裳ちお:大空直美
- 野々村真奈菜:小見川千明
- 細川雪:本渡楓
- 久志取まどか:大地葉
すみません。最近そんなにアニメ見ていないので、アトリエに出てきた本渡さん以外は名前を存じ上げなかったのですが、皆さん若手実力派声優さんのようですね。特にちおと真奈菜は感情の振れ幅が激しい役柄だと思うので、それをどう演じるのか楽しみにしています。
2018-02-06
SG0アニメのカウントダウンが終わり、公式サイトが公開されました。Ivanさんありがとうございます。カウントダウンのことを取り上げておきながらサイトをチェックし忘れていたのは内緒です。
メインキャラクターのビジュアルが公開されています。
今回はラボメン8人+真帆、かがり、由季の11人が紹介されています。無印アニメ版のキャラデザをきちんと引き継いでいるようです。yukkun20はあまりこのキャラデザが好きではない(というかゲーム版のhuke氏のキャラデザが好きすぎる)のですが、だからといってここで大幅改変されても萎えるので、複雑な気持ち。

助手かわいいよ助手。しかしまともな出番あるのか。あとこの左下に書いてある数字ってアレですよね。これネタバレじゃないんですかねぇ…
それと、名前の左に書かれているdとかeとか矢印とかの意味も気になりますね。「dメール」の語源、つまり過去に送るeメールだから、eの一つ前でdメール、っていう設定を現しているのでしょうか。
あと、公式サイトに出てくるAの文字が軒並み∀になってるのはなぜなんだぜ?ガンダム?
と、いろいろ気になることが多い公式サイト、続編を待とうと思います。ニコ動で放送するよね…?
2018-01-31
ゼノブレ2、コスモスは諦めましたが、最後から2体目のレアブレイドのサブイベントをこなすため育成中です。それが終わったらサブイベント関連の日記を1回挟んで、ラスボスに挑む予定です。もうしばらくお待ちください。多分今週中には最終回になるはず。
SG0アニメのティザーサイトが公開され、謎のカウントダウンが始まっています。
どうやら2/5の午後8時にカウントダウンが終了するようなので、そこでなにか重大な発表があるんでしょうか。と言っても放送は2018/4からと決まっているし、カウントダウンしてまでするような発表ってありますかね…?まあいつも予想は裏切り期待は裏切らない千代丸氏のことですから、とにかく楽しみに待とうと思います。
2018-01-17
先日大好評のうちに第2期が終了したTVアニメ「信長の忍び」ですが、第3期の放送がついに決定しました!思った以上に早くてうれしい!
第1期では原作1~2巻、第2期では原作3~4巻がアニメ化されました。
第3期は原作5~6巻になりそうですね。そうすると「姉川の戦い」「本願寺挙兵」「浅井・朝倉との和睦」「佐和山城攻略」あたりまでかな。ティザービジュアルを見る限りあの人が…になりそうですね。(涙)
個人的には顕如の中の人が誰になるのか気になる。とりあえず適当に石田彰さんとか予想してみる。
2017-12-16
SG0アニメの情報がようやく出始めましたねー。Ivanさんありがとうございます。昨日スルーしたのは更新回数を稼ぐためだったのでお許しを。

《公式サイト》


真帆や由季といった新しいキャラもチラ見せされていますね。声もゲーム版を引き継いでいてくれて安心しました。あとはかがり待ちか。

ということで2018年4月放送開始が決まりましたー!いつになるのかやきもきしていましたけど、SGEとあわせてということでよろしいでしょうか。まだSGをプレイしていない方は、早急にSGEを予約して、放送開始前までにクリアしてしまいましょう!
あとちょっと気になったんですけどPVのミンゴスの声おかしくない?紅莉栖の演技を忘れているというより、なんか風邪引いてるみたいな。
2017-12-12
7月に発表されて以来続報がなかったペルソナ5アニメ(P5A)ですが、続報が来ていますね。
公式サイトによると、
12月24日20時~
TVアニメーション「ペルソナ5」最新情報発表!
アベマTV内「新作TVアニメチャンネル」にて、特番生放送決定!
YOUTUBE LIVEでも全世界同時配信!
※上記公式サイトより引用
AbemaTVか…これまで利用したことないんですが、これはデビューしましょうかね。
最新情報がなにか気になりますね。もちろん放送時期は発表されるとして、ここまで煽っているからには+αありそう。P5の完全版開発決定とかがあるとうれしいですね。
2017-12-05
今期は珍しく、毎週きちんとアニメ視聴できています(まとめ視聴してない)。来期も頑張ろう。
だがしかし2
サンデーに好評連載中の駄菓子マンガ「だがしかし」の第2期が決定しました。( ゚∀゚)o彡°サヤ師!サヤ師!
第1期は最初微妙な感じだなーと思いながら見始めましたけど、最終的にはきっちりはまってしまいましたので、今期も期待しています。あと藤原啓治さんが復活されてて安心しました。15分アニメになったのは残念だけど…
というわけでyukkun20はさや師派。
七つの大罪 戒めの復活
こっちはマガジンに連載中の「七つの大罪」の第2期です。第1期は作画が良かったですね。鈴木先生が大好きなファンタジーということで、原作も毎週ノリノリで描いているのが伝わってきます。
ついにメリオダスとエリザベスの関係も明らかになり、原作は大いに盛り上がっているところですけど、そこまで行くのかなぁ。第1期は2クールで原作13巻分進みましたけど、現在原作は28巻なので、多分追いつくのは無理だな。でもこの先あんまりきりがいいところはないので、第2期をどうやって終わらせるのかが一番気になります。
yukkun20はエレイン派です。鈴木先生の描くこのタイプの女の子はいろいろかわいい。
覇穹 封神演義
かつてジャンプに連載されていた藤崎竜先生の代表作「封神演義」が18年振り2度目のアニメ化です。なぜ今さら…といいたいところですが、最近キノの旅とか魔法陣グルグルとか懐かしいアニメがリメイクされて成功を収めているので、これも期待せざるを得ないです。原作の原作は割と無視されて、ジャンプらしい超能力バトルに仕上がっているので、知らない方も是非ご覧ください。
yukkun20は竜吉公主派です。原作終盤で再活躍して嬉しかった。
今季も3作品になりました。僕の好きなライトファンタジーの「グランクレスト戦記」と錦織監督の「ダーリン・イン・ザ・フランキス」は気になるけどちょっと様子見で。
2017-11-26
「うる星やつら」と「めぞん一刻」のBD-BOXが、12/20に廉価版になって同時発売されるそうです。なんというタイムリーなネタ。
「うる星やつら」「めぞん一刻」ブルーレイが新価格で12月20日同時発売! : ニュース – アニメハック
すでにAmazonでも予約が始まっています。
BD-BOXはすでにどちらの作品も発売済みですが、「うる星やつら」のBD-BOXは全4巻、「めぞん一刻」は全2巻でしたから、概ね半値になってる計算になりますね。テレビシリーズだけなので劇場版とかOVAとかが見たい人は別途購入必要ですが、これは朗報です。
yukkun20はうる星やつらもめぞん一刻もマンガは読んでます。うる星やつらは高橋先生のドタバタラブコメが思いっきり楽しめますのでおすすめ。めぞん一刻は…大人になってから読むと、響子さんめんどくさいキャラだなぁという感じが。むろん大好きですけど。アニメはうる星やつらは再放送を見た記憶があります。めぞん一刻は本放送を見ていたはずですけど、さすがにどちらもいろいろ記憶が曖昧です。
しかしラムちゃん役の平野文さんは本当いい声ですよね。最近の若い人は平成教育委員会のナレーターくらいしか聞いたことないんでしょどうせ。…え、平成教育委員会自体知らない??
しかしこれはらんま1/2も廉価版が出るフラグとみた!来年が楽しみです。
2017-11-01
先日お知らせした「封神演義」のアニメ化ですが、正式な名称が「覇穹 封神演義」に決まったようです。キービジュアルも公開されました。
若干キャラデザに時代を感じるのは、原作が一昔前のものだからなのか、制作会社の技量なのか。
ティザーPVも来ましたね。セリフは無いですが、全体のイメージを醸し出す内容になっています。
放送は2018年1月からだそうです。概ね予想通りの時期でしたね。
合わせてキャストも数名追加発表されていますが、注目すべきなのは黄飛虎役の細谷佳正氏と、申公豹役の鳥海浩輔氏でしょうか。細谷氏は一時体調不良で休業されてましたが、無事復帰されて良かったです。関係ないですけど「黒猫のウィズ」で最近引いたガチャで出たのが細谷氏の声のキャラでした。
個人的には申公豹は中性的なイメージがあるのですが、今回はがっつり男性ボイスを振ってきましたね。PVではやたら目立っていた割に仙界大戦ではあんまり出番はないと思いますが、新しい申公豹像に期待しています。しかし改めて見ると男臭いアニメですね…。紅一点の女性キャラはアレだし。
2017-10-17
ひとまずすべて第1話を見終えたのでざっくりした感想。
キノの旅
キノらしいしっとりとした、それでいて大惨事!な第1話でした。原作の持つ不思議な雰囲気が良く出ていたと思います。主人公のキノは無口でありながら存在感が大きいキャラですが、悠木碧さんの演技がしっかりしていてとても良かったです。相対的にエルメスが日陰者になっちゃった気がしますけど…
画面構成も田口監督らしく仕上がっていましたね。P4を見ていた身としては懐かしさを覚えずにはいられませんでした。
BD-BOXほしいけど、4話収録で12000円は高いよー。いや、特典がめちゃめちゃ豪華なので、それを考えれば決して割高ではないのですが。
干物妹!うまるちゃんR
いい意味で第1期と何も変わらない、なにも進歩していない作品でしたね。とはいえ第1話のエピソードは、うまるの干物妹ぶりだけではなく、身体能力の高さとか、人当たりの良さとかが描かれるいい話を選んでくれていたと思います。
そしてBパートはyukkun20が推しているシルフィンさんのお当番回でしたね\シュバフィーン/
でもシルフィンさんの顔、第1期と印象変わってませんかね?口元あんな感じだったかしら。
UQ HOLDER! ~魔法先生ネギま!2~
うーん、赤松先生はいつもアニメ会社に恵まれてないというイメージが強いです。ラブひなしかりネギま!しかりこれしかり。
今回のアニメについては言いたいことが2つあります。1つ目はアクションシーンが弱いということ。というかこの程度のアクションなら、原作漫画を読んでいる方がよほど躍動感があります。動かない絵に負けてるアニメってどういう事だよ。赤松先生はファンタジックなアクションシーンを説得力を持って描ける方ですので、そこはきちんとしてほしかったですね。
2つ目はキャラデザ。特に2話の雪姫はひどかったですよ。なんであんな胸を強調した下品な格好してたんでしょうか。確かに原作でもやや露出のある格好でしたが、あくまでお色気という程度だった(赤松マンガですし)のに…。さすがのyukkun20もあれは引くわ。
とはいえ、切るほどの駄作というわけでもないので、今後も視聴は続けるつもりです。そういえば第2話でサブヒロインの登場回飛ばしちゃいましたけど大丈夫なんですかね…。あの子OPにもEDにも登場してるからスルーされるわけはないと思うんですが…
グルグルも視聴を続けていますけどこちらも面白くなってきましたね。アラハビカ編はとんでもなさが好きです。そろそろジュジュ合流だっけ?
マリオカートはGBA版をプレイして以来ご無沙汰なんですよね。当時はかなりやりこん…