2014-04-16
2014-04-08
早くも次の作品がいつ出るのか気になります
星界の断章3の用語集追加分を、ひとまず完成までこぎ着けました。今回小説中に誤字脱字と思われるものが多いのが気になる…
細かい校閲はこれからなのですが、完成ということで飛翔科から正式にリンクを貼っています。「ご託はいい!早く読ませろ!」というありがたいお客様のため、こちらにもリンクを貼っておきます。
アーヴ語の表記揺れが多発しているので、本当は語源や綴りからきちんと誤記なのか表記が変わったのかを特定していきたいんですけど、手元の資料が少ないためうまくいってません。昔MEDIA LYNXさんが出していたアーヴ語関係の同人誌(森岡先生が監修されているようなのでほぼ公式)が今は切実にほしいのです。販売元ではどうも絶版のようですし、中古でも売っていないかとネット上で探してはいるのですが、まともな情報すら見つからない…どなたか情報をお持ちでしたらお知らせください。まじで。
2014-03-28
綯と言われて信じそうになった自分にがっかり
本日も多忙のため更新はお休みさせてください。
せっかくなのでこの記事だけ紹介しておきます。
「ROBOTICS;NOTES ELITE」,登場キャラクターの3Dモデルや予約特典情報などが公開 – 4Gamer.net
しかしこの記事の最後の、
は、完全にキャプション間違ってますよね?(画像は上記リンク先より引用)
あと種々の事情により、30日、31日は本サイトにアクセスできなくなるかもしれません。4月1日には遅くとも復旧するはずですので、あしからずご了承ください。
2014-03-27
星界の断章3関係の更新始めました
断章3を読み返しながら、辞書の編纂を始めています。再録作品が多いのですぐ終わるかな~と思っていたのですが、初出の時のぼくの仕事が結構いい加減だったせいで、抜けや漏れが頻発しており、それをとりつくろうのが大変です。
とりあえずまだ途中なのでどこからもリンクを貼っていませんが、このエントリだけにリンクしておきます。
最近の作品(戦旗5からかな?)から、ルビ(ふりがな)でも大文字と小文字が区別できるようになったのはありがたいです(これまでは区別できなかった)。そのせいでこれまで悩んでいたいくつかの単語にはっきりした回答が示されたのはありがたいです。修正面倒くさいけど…
3/29に渋谷でサイン会をしてくださるらしいんですよねー。なんで!関西には!きてくれないの!ヽ(`Д´)ノウワァァァン!!
※申し込みは終わっていますが一応リンクを。→【文教堂書店】森岡浩之先生サイン会
2014-03-21
後書き?もちろんそんなものはない
「星界の断章3」買いました。ざっと読んだので気づいたところだけメモ。感想は近日中に。更新もがんばります。
- 収録されているのは「野営」「出奔」「介入」「海嘯」「離合」(岐路)に、書き下ろしの「来遊」、同人誌に掲載された「誘引」
超外伝は掲載されず。 - 野営について
- 「ガイタソール子爵」のルビは修正された。リュトレーの家姓は修正されず。
- 誘引について
- まさかのクファディスさんが主役。ペネージュさんでないスポールにいいように振り回される話。その他クファディス一族が結構登場。
- 「帝国歴」の誤字あり(ここに限ったことではないが)
- 海嘯について
- 年代計算が合わないこと、惑星改造期間の記載に齟齬が見られることは修正されなかった
- 離合について
- 掲載時の「岐路」からタイトルが変更された。正直僕も「岐路」という題はどうかと思っていたので、これは良変更だと思う
- ノールの歌に関するエピソード(246ページ)が追加された
- 来遊について
- 平面宇宙航法の開発に寄与し、その功績をもって、地上人で初めてアーヴとなった人の話。
- いくつか疑問点あり
- 素直に読むと、ラムステュームの次の船王がドゥネーっぽいが、二人は祖母孫の関係なので、一代飛んでいるような気がする
- 帝国暦42年に3人の地上人がアーヴに加わることを許容したという「戦旗読本」の記載と矛盾する
- 「帝国暦前」のルビは「バイ・ルエコト」だったような…
2014-02-20
簡単にデザイン性のある表を作成する機能が役立ってます
TOSはマグニスさまを退けたあたりです。今回「時期尚早」(低レベルで特定のボスを倒したときにもらえる称号)を狙っているため、あまりレベル上げができず、ボス戦がかなりつらいです。これ引き継ぎ使っても大して無双できないんだよね…
しかし4週目になるとさすがにつらい。イベントも×ボタン連打で流していますし(なんでイベントスキップ機能がないんだ!)、ダンジョンも仕掛けがややこしいのが多く、さすがに疲れてきました。無事プラチナトロフィーとれるのかな。
さて、昨日書いたとおり更新ネタがないので、榊ガンパレ関係の更新をしています。山口防衛戦第1巻の第1章が終わったのでそそくさと更新。
そういえば、Excelで表を組んでいて思い出したのですが、アドインのRelaxToolsがいろいろ役立っています。いろいろ便利なマクロがてんこもりですしインストールしておいて邪魔になるものではありませんので、Excelを時々使う方はチェックしておかれるのが良いのではないかと。
RelaxTools Addin for Excel 2007/2010/2013 | Excel に各種変換、編集、検索などの機能追加を行うツールです。
【レビュー】Excelを便利にする180以上の機能を体系化したアドイン「RelaxTools」 – 窓の杜
とりとめもない話で申し訳ない。早く通常運転に戻りたいのだが…明日はTOZ情報で更新できるかな?
2014-02-17
榊ガンパレ年表 ようやく第2期に入りました
しばらく更新が滞っていた榊ガンパレ年表ですが、ようやく小説オリジナルストーリーに入る第2期に到達できました。
これまでの小説は、起こった日時が明記されておらず、どう考えても整合的に解釈できない部分が多くて年表泣かせだったのですが、ここからはその心配もほとんどないので作りがいがあります。小説オリジナルの登場人物も増えてくるので、わかりやすくまとめることを心がけていこうと思います。
2014-02-06
星界の断章「岐路」の更新しました!
エクエクファンの皆様、お待たせいたしました。ちょっと遅くなりましたが、S-Fマガジン2014年01月号に掲載された「星界の断章『岐路』」関係の更新が終わりました。
あらすじを忘れてしまった方は、以前のレビューをご覧下さい。
ところでノールたんの音痴は父親(ナース)譲りのはずなのだが、
みょうに愉快な気分になり、コンサは歌った。
ナースは薄気味悪いものへ向ける目つきで彼女を見ていた。
※S-Fマガジン2014年01月号161ページより引用
とあるのは、やっぱり母親も音痴だったということなのだろうか。それとも母親はまともだが父親の音感がおかしいのだろうか。それとも両方とも音痴なのか。
おお、本当ですね。新ハードの情報ももちろん楽しみですけど、ローンチタイトルがどう…