--- 秘密結社の平穏なる1日 + 7月号 + ----
20020731
埼玉から今日も暑い~とのメールが。こっちも暑くて死にそうです。
こんな日に3時間も外にいられるかっての!
さて、暑いと言えば夏、夏といえば…そうカキ氷です!
引越しのドサクサで人知れず処分された旧式カキ氷器に代わり、電動カキ氷器、本日デビューです!
…まさかシロップも練乳もないとは思いませんでした。慌てて買出し。
普通の氷でもできるんですが、快適に作るなら専用の製氷皿で作った氷のほうがいいようです。
…まさか母親が製氷機を落として割ってるとはね…
準備の悪さが目立つものの、何とか口に入れることが出来ました。
ん~甘い。やっぱこれだな、夏は。
20020730
日焼けの皮がはがれてきました。といっても鼻の頭だけ。
か、痒い~
今年から大阪で一人暮らしを始めた友達にあいました。
「一人暮らしどお~?」ときいてみると、
「全っ然面白くないです。めんどくさいだけ」
といってました。めんどくさいのは事実だよね~
けど、一人暮らしには楽しいことも一杯あるよね。
何でも自分のペースで出来るし、文句言う人もいないし。
と、最近ではなんだか一人のほうが落ち着くな~と感じている僕は一人暮らしのよさをプッシュしときました。
20020729
ようやく生活も通常モードに。
日焼けのあとも痒くなってきました。
今日は司法試験用六法を買いに行ってきました。
この六法、普通の(ポケット六法とか、いわゆる大衆向けの)とどこが違うかと言うと…
・目次がない
・索引がない
・脚注がない
・見出しがない
とないない尽くしの逸品です。
ただ、試験はこれ(正確には司法試験委員会が用意したこれだが)が使われるので、慣れておく必要があります。
値段は3000円。本棚の彩りに一冊いかがですか?
20020728
ようやく里帰り。当初の予定より13日遅れてしまいました。
行きがけ(帰りがけ?)のタクシーの中で、母親が運ちゃんと「のぞみのおかげで便利になりましたよねぇ」「やっぱ1時間の差は大きいですからね~」といった話をしていたくせに、いざ乗せられた新幹線はひかりだったのでがっくし。
ほんと、口ばっかなんだから。
岡山は、なんだか埼玉より蒸すような気がします。
あうう~まっすぐな日差しが日焼けた肌にしみるぅ~
20020727
というわけでディズニーシーに行ってきました。
昨日の日焼けがひりひりします。
実はディズニーシーは初体験。
隠れディズニーファン(なぜ隠す?)のぼくはオープン以来行くチャンスをうかがってたんですが、ついにそのチャンスが!
感動です!かくなる上は、骨の髄まで楽しんで…
…と言いたいところでしたが、昨日の疲れが取れず、おまけに5時間しか寝てないので頭に霞みがかかっているようです。いや、頭がかすんでるのはいつものことなんですが。
ともかく、前述のファーストパス制度を駆使して、人気アトラクションに乗り尽くしました。
さすがにこっちは混んでいて(土曜だし)100分待ちとかのアトラクションもちらほらあったのですが、パスのおかげで15分くらいしか待たずに入れました。
お土産も買って、ミッキーコレクション(僕の本棚を2段も占拠している、ジブリの次に金のかかったコレクション群。ちなみに中心はオールドミッキーの置物など)もさらに充実。満足の一日でした。
日焼けは死ぬほど痛いですが。
20020726
というわけでディズニーランドにいってきました。
高校の修学旅行以来だから4年ぶりくらいか?
ディズニーシーの効果か、結構すいてました。最長でも40分待ち程度。
その上、「ファーストパス」という新しいシステムが導入されてました。
これは、決まった時間にアトラクションに行けば優先的に入ることが出来る、と言うもの。
つまり、ならばなくてもいい~という画期的なシステムなのです!(力説)
とはいえ、ディズニーランドも結構な回数来ているので、アトラクションは3つ4つくらいで、あとはショーとか買い物に費やしましたが。
天気も快晴で、ちょっとグロッキー気味です。明日大丈夫かしら…
20020725
母親と妹が上京してきたので、新宿まで出ました。
ついでにバイク用のヘルメットまで買ったりして。
僕はゴーグル付の銀のヘルメットが欲しいな~、と漠然と思ったりしてました。
それをかぶった自分を想像してうっとり~みたいな。
幸い、僕の希望どおりの商品が見つかって、サイズの問題もクリア。
ああ、僕ってかっこいい~と悦に入りながら鏡をのぞいてがっくりしました。
似合ってない…
「この」ヘルメットが似合わないというより、「ヘルメット」というオプション自体が自分には似合わないみたいです。
ま、いいけどね。誰に見せるでもないし。
20020724
昨日、ケンタッキーに勤めている(バイトじゃないぞ!)友達から話を聞いたせいで、フライドチキンが食べたくなりました。
幸い、蕎麦屋の次に近い外食産業がケンタッキーなので直行。
この人に影響されやすい性格にはがっかりですが。
行ってからいつも思うんですが、ケンタッキーって割高じゃないですか?
狂牛病効果のせいで鶏肉がバカ売れなんだから、少しくらい値引きしてもいいと思うんですが。
でも、ケンタッキーのコールスローは今でも大好きです。
20020723
今日はこの時期恒例の本棚整理です。
実家に送り返す本を選定。この4ヶ月はあまり本を買わなかった(小説は増えたけど)おかげで、本棚に少しゆとりが。
とはいえ、ダンボール一杯の本が出たのに、できたスペースが本数冊分しかないのはどういうわけなのでしょうか。
20020722
こちらでの生活もあと一週間です。
テスト勉強もこなしつつ、司法試験の勉強したりして、撮りだめたビデオを鑑賞し、コンビニで立ち読みし、おいしいものを食べる。
そんな大学があるときでも出来るようなことをしながら日がな過ごしています。
…ダメじゃん。
何か夏休みらしいことをしたいですね、パーっと。
そう言えば去年の夏休みはどうしてたっけ?(日記を読み返す)
そうか!映画を見に行ったんだ!
今年は「猫の恩返し」!映画の前に原作の本を買わなきゃ!
(こうして理由をつけては立ち読みに走るのであった)
20020721
今日は友達の講演を聴きに浜田山(杉並区らしい)までいってきました。
そこにはあと二人同じ大学の友達が住んでいるのですが、一人はなんでも三宅島にいってるらしく、お会いできず、残念。
講演内容もすばらしいものでした。
ついでにお昼ご飯もご馳走になったりして。…って普通逆だろ!
彼は今週末に結婚するそうで、その招待状も頂きました。
むふ。充実した一日でした。
20020720
今日は友達と海に行く…つもりだったんですが、仕事が入ったらしくて中止に。
とほほ。美少年は幸薄いものなのね…
おかげで1日暇になってしまいました。なんせ今日出かけるために1週間司法試験の勉強余分にやったからな…
ということで今日は勉強なしです。
自分で言うのもなんですが、法律書を1日開かなかったのなんて1年ぶりくらいか?
まあたまにはこんな日があってもね。うん。
20020719
なんだか今日は勉強に身が入ります。
僕は休日午前中の8時から12時を司法試験の勉強に当てているんですが、この4時間が長い。
午前午後に分割すれば少しはましでしょうが、なるべく苦しいことは早く済ませたい性分の僕としては、やっぱり嫌。
ところが、今日は時間がすぎるのが早い早い。
そろそろ2時間くらいたったかな~と思って時計を見上げると、既に11時を回っていました。
そんなに面白い勉強内容ではなかったんですが…
いや~勉強してるうちに時間がすぎちゃうなんて、まるで天才少年のようです。
わはは…はは…はは…
冷静に考え直してみると、起きたのが1時間遅かったようです。
それまで何度も時計は見たのに、2時間も気付かなかった自分が恥ずかしいです。
20020718
今日みんなに、もうすぐ帰省することを伝えました。
するといろんな人から、「いつ帰ってくるの?」という声が。
うう。「いつ帰省するの?」といわれつづけた半年前とはえらい違いだ。うれぴー。
ところが。「8月の終わりには帰りますよ」とこたえると、「今年は早いんですね~。いつも2ヶ月くらい帰るのに」といわれました。
…確かに、1年のときは2ヶ月くらい帰ってましたよ。でもね、でもね、去年は3週間しか帰ってないし、大体1ヶ月以上帰ったのは1年の夏だけですよ!
そろそろ「2ヶ月の男」という汚名は返上してもいいと思うのですが。
20020717
なんだか暑いようなそうでないような微妙な日が続いてます。
最近よく食べるものが、ざるそば、アイスクリーム、コーヒー牛乳、冷やしおでん、冷やしラーメン、など、冷たいものばっかりです。
たまにはうなぎとか食べて精をつけたいんですが、夏休みに入って引きこもり状態の僕には無理なお話です。
あと、こんなコンビニ頼みの食事で問題なのがごみです。
1週間でごみ袋が一杯になる今の状況はどうですか?(普段は3週間)
20020716
ひゃっほう!夏休みだい!
…とはいうものの、今週は週末の予定がふさがっているため週中に予備校のテープを消化しないといけません。
というわけで、大学に行っているときと同じくらいの時間を勉強に当てている今日この頃です。
通学時間が0のだけましか。
それにしても台風だかなんだか知りませんが、1日すごい風で困りました。
今日なんかコンビニに行くため、決死の思いで傘をさしていったら、ついたときには雨があがってたと言うおまけ付。
あ~もう何もかもやめた!
20020715
今日で夏学期も終了です。
やっぱり最後の一日はおいしいもの食べたいよね。
…ということで、前日から何を食べるか思案してました。
当日の朝になっても決まらず。最終日にふさわしい食事は…?
悩みながら自転車に乗って大学へ。
決まらないまま到着。あまりの暑さに思考もまとまらないので、とりあえずアイスコーヒーでも飲んで一服しよう。
…あれ?
……あれあれ?
ノーーーーーーーーー!財布がねーーー!
非常時にとっておいた隠し金が1000円。バス台や駐輪場代その他を引くと残金は…200円。
コンビニでパンと牛乳を買いました。うう、何でこんな目に…
20020714
うおおおお~
明日で学校終わりっす!
早く寝るっす!
(こんな言い訳で日記に書くことがなかったことをごまかせると思ってるんでしょうか)
20020713
埼玉に越して以来、ずっとほしいものがあるのですが、いまだに買っていないものがあります。
それは扇子。
普段はうちわで涼む僕も、自宅以外ではなかなか使いにくいものがあります。
持ち運びにくいし、第一ダサい。
でも、せっかく買うならそれなりのものがほしいのですが、ちゃんとした扇子はなかなか高価。買う意志を固めていっても、お店が涼しいと、「まあ我慢できないほどの暑さでもねーか」とあっさり意思が揺らぎます。
でも、この暑さには我慢できません。買うぞ、扇子!
20020712
生まれて初めて、家族以外の人から2000円札を頂きました。
といっても、お釣がそれだったというだけなんですが。
冷静に考えると、2000円札自体1年以上みてなかったような…
あまりに久々にみたので、一瞬偽札かと思ったくらいです。
お店の人も、きっと処理に困ってたんでしょうね…
まあせっかくなんで、使わずに財布にこっそり忍ばせておこうと思います。
見たい人は一声かけてください。
20020711
まさに台風一過といった感じのいい天気になりました。
洗濯だ~洗濯だ~!
それはそうと。
今日もこりずにセブンイレブンでくじを引いたら、アイスクリームが当たりました。
はっきりいって、アイスクリーム大好きです。
普段なら、ここいらで小躍りでもして喜ぶんですが。
いかんせんタイミング悪すぎ。
僕は昼食をとりにお蕎麦屋さんへ行くところだったのです。
ご飯前にお菓子を食べるのは、育ちがいい(どこが)僕にとっては抵抗が。
かといって、放置すればこの熱気でジュースに変化すること確実です。
仕方なく、食べながら自転車で移動することにしたんですが。
食べてるうちに、ソフトクリームの底に入っているものがコーンでないことに気付きました。
なんとカキ氷。
うわ~ん!スプーンが入ってないよ~
20020710
なんだか雨が降りそうだな~と思ってたら、降ってきましたね。
何でも台風が来てるとか。
…と言われても、台風とは縁遠い岡山出身の自分としては、あまり危機感を感じませんが。
たまにはあまりの風で電信柱が倒れたとか、電車が脱線したとか、大学が倒壊したとか、おいしい出来事はないんでしょうか(危険思想です)。
それにしても低気圧のせいか、体のキレがいまいちでした。
早く夏らしくなってほしいね~
20020709
本日で授業終了。明日から9コマの補講を残すのみです。
うれしい誤算が2つ。
授業数のカウントミスのせいで商法の補講が1時間減りました。
ま、大体3時間も入れてたことが非常識なんですが。
もうひとつ、商法が持ち込み可になりました。
はっきりいって、もはや勉強不要です。
…ただ、大学のテストでそんなことをしなきゃ単位が来ないようでは、司法試験など夢のまた夢なので、なるべく見ないようにがんばるつもりですが。
あと1週間で夏休みか~(はあと)
20020708
少し大学が早く終わったので、買い物をして帰りました。
お米がなくなっていたので、近くのスーパーで買って帰ることに。
ところが、買い物中にあれやこれやがないことを思い出しました。
お茶、コーヒー、牛乳、洗濯用洗剤、柔軟剤。
せっかくなんでまとめ買いしましたが、液体ばっかりでお~も~い~!
とここで、1ヶ月ほど前に母が来たときクリーニングに預けていった服の存在を思い出しました。
え~い、毒を食らわばなんとやら、ついでに取りにいってやるわ!
母が預けたので、何が預けられているか知らなかったのですが、回収にいって愕然。
冬物のコート3着!スーツ一式!スラックス!上着!ネクタイ1本!
腕が抜けるかと思いました。
推定総重量10キロ。なんだか背骨が痛いです。
20020707
こりずにカルピスウォーターを押し付けられました。
もっとまともな商品はないのか!
…こほん。失礼、取り乱しました。
なんか最近ますますモスバーガーの大きさが縮んでるような気がします。
今日久しぶりに行ったのですが、パンもトマトもモスチキンも小さくなっているような…
これがうわさの経費削減というものでしょうか。
あと、ナンタコスにカレーが乗っているのはどうだ?
20020706
明日は七夕ですね…だからってどういうわけもないが。
それはそうと、今日セブンイレブンで買い物したらくじを引かされました。
うれしくもないスターウォーズのくじだったので、はっきりいって熱意なし。
おまけに当たったのは、見るも忌まわしく語るも忌まわしい「生茶」のペットボトルでした。
僕は爽健美茶しか飲まないのです!
特に生茶の、あの駅弁についてるプラスチック容器に入ったようなお茶の味といったら…プルプルプル。
非常にありがた迷惑でした。もういかないぞ!(無理)
20020705
特に目立った事件もなく平穏な1日。
…で終わるわけにもいかないので、小説のレビューでも。(詳しくは3日前の日記を)
・スパイス
あふれるほどの財産と権力を用いて自分の夢を実現しようとする男、植野慎司。その夢とは、人間そっくりの人工生命体を、文字通り食用に供することだった。
それを阻止しようとする、キャスターの安岡寺美樹。彼女は植野と、その人工生命体「天野愛」に独占インタビューするのだが、それは彼の恐るべき計画の一部だった…
かなりサスペンスホラー。
・無限のコイン
人類が現金を廃止してから数十年。すべての現金は、パーソナルカードと世界に2台ある連邦銀行の統合コンピューターが制御していた。
ある日、ケンは自分の貯金残高が∞(無限大)になっているのを知る。自分が史上最大の大金持ちになったと思ったケンは、早速ショッピングモールに買い物に行くのだが…
最後の大どんでん返しが面白いかも。
こんなとこで。
20020704
時々、無性にあるものが食べたくなることがあります。
あるものとは、ラーメンだったり、カレーだったり、モスチキンだったりするんですが、とにかくほかのことが考えられなくなるくらい食べたくなります。
といってもせいぜい月に1~2度。それが、今日3回まとめてきました。
お昼過ぎ、なぜだか急にざるそばが食べたくなって、近くの蕎麦屋へ。
夕方、カレーが食べたくなって、近くのカレー屋…はないので、どうしようもありません。
このまま悶々としていると、明日の朝食用に購入したドライカレーおにぎりに手をつけちゃいそうなので、お昼寝をしてごまかす。
夜、甘いケーキが食べたくなって、コンビニへ。ベークドチーズケーキとメロンミルフィーユを買ってきました。
…欲求不満なのかな?
20020703
僕は、テレビドラマが嫌いです。
特に恋愛ドラマ。半端に現実、半端に空想な世界が嫌いなのがその原因か。
ちなみにここ5年でほとんど全話を見たドラマは、
・ショムニ
・HERO
こんなとこです。少なっ!!
とにかく、こういう完全にご都合主義的なドラマの方が好みです。
そんなショムニが「ショムニFINAL」として復活しました。水曜21:00から。
相変わらずのテンポとしょうもなさで笑わせてくれます。
今度も全部見ましょう。
20020702
一月ほど前に買った小説「夢の樹が接げたなら」の封印を解きました。
短編集でまだ2編しか読んでないんですが、あらすじを。これを読んで興味を持ったら、買いましょう。ハヤカワ文庫で好評発売中です。
・夢の樹が接げたなら
科学的言語習得法アリステ式が完成し、言語デザイナーという職業が成立し、人工言語でしゃべることが流行の近未来。
主人公の婚約者の弟が、新しい言語を習得したせいで、それまでの言葉をしゃべらなくなってしまう。
その言語は名詞しか存在しない人工言語だったのだが…
・普通の子ども
ススムは普通の子ども。
でも、周りの友達は普通じゃない。今日のシイちゃんもいつもと違う子だった。どうやら人格は大人の女性のようなのだが…
こんな感じ。全8編なので読んだらまた紹介でも。
これを読んでこの作者に興味を持ったら、「星界」シリーズも読みましょう。
20020701
ぱんぱかぱ~ん!ついに改装以来1周年です!
つまり、この日記も1年間連続で書きつづけた、ということです。
この僕が365日も連続で日記がつけられるなんて。
これもひとえに僕の魅力 僕の才能 皆様の応援のおかげです。
というわけで一年前の日記をプレイバック!
やっぱせっかく電話代払って見に来てくれるみんなの期待を裏切っちゃだめだよね。
そんなわけで、これからは日記に力を入れます。
一回の分量は減っちゃいますが、できる限り毎日更新するので、読んでいただけたら幸いです。
くくく…なんと謙虚なお言葉。同じ人間とは思えません。
初心忘るべからずですね。反省。
index